SF作家、星新一さんのショートショートに、突然変異で全身緑色の人間が登場する話があります。彼は、皮膚に葉緑素を持っており、日に当たっているだけで生きていける。詳細は省きますが、そんな夢のような人工光合成を研究している世界の第一人者がいます。井上晴夫さん(首都大学東京 特任教授・人工光合成研究センター長)です。二酸化炭素は、地球温暖化の原因物質です。増え続ける二酸化炭素を減らすことが出来るかもしれません。人工光合成は、非常に画期的な研究で、実現出来ればノーベル賞受賞は間違いないと思います。
井上さんは、6月17日(月)午後7時30分 NHK総合「クローズアップ現代」に出演します。子ども達の未来世界とは、どのようなものになるのでしょう。
番組の内容を番組サイトから引用します。↓
やっかいものの二酸化炭素と、どこにでもある水と太陽光のエネルギーで、燃料やプラスチックなどを作り出す夢の技術「人工光合成」の研究が進んでいる。人工光合成の研究において、日本は世界をリードし、多くの研究成果を出してきた。将来の産業化をめざすプロジェクトも立ち上がり、国、大学、企業がこれまでにないほど密接に連携して研究開発を行っている。一方、世界各国も人工光合成の研究に力を入れ始めた。中でもアメリカは、クリーンエネルギー政策の柱として巨額を投じて研究所を作り、第一線の研究者を集めて、人工光合成の研究に本腰を入れている。人工光合成の技術はどこまで進んでいるのか?そして日本は世界をリードしつづけることができるのか?夢の技術の現状を伝える。
井上さんは、6月17日(月)午後7時30分 NHK総合「クローズアップ現代」に出演します。子ども達の未来世界とは、どのようなものになるのでしょう。
番組の内容を番組サイトから引用します。↓
やっかいものの二酸化炭素と、どこにでもある水と太陽光のエネルギーで、燃料やプラスチックなどを作り出す夢の技術「人工光合成」の研究が進んでいる。人工光合成の研究において、日本は世界をリードし、多くの研究成果を出してきた。将来の産業化をめざすプロジェクトも立ち上がり、国、大学、企業がこれまでにないほど密接に連携して研究開発を行っている。一方、世界各国も人工光合成の研究に力を入れ始めた。中でもアメリカは、クリーンエネルギー政策の柱として巨額を投じて研究所を作り、第一線の研究者を集めて、人工光合成の研究に本腰を入れている。人工光合成の技術はどこまで進んでいるのか?そして日本は世界をリードしつづけることができるのか?夢の技術の現状を伝える。