宮城の春夏秋冬

日々の事や私の趣味の事などを綴ります。
独り言なので異論もあるかとは存じますが宥恕賜りたく存じます。m(__)m

猪苗代シャック

2024年08月10日 | アマチュア無線
写真:磐梯山 遠景

写真:横向大橋

先週金曜日に、用件が有ったので猪苗代迄行ってきたのです。
最初の写真は、福島から土湯バイパスを通り幾つかのトンネルの最後の土湯トンネルを抜けたところです。
目の前に磐梯山が見えて“猪苗代に入ったなぁ”と感じるのです。 
さて最近は忙しくて行けずにいて3カ月ぶりなのでした。
丁度フィールドデーコンテストが有るので、少しは参加できるかとの思いもあったのでしたが忙しくて参加はならずに終わってしまったのでした。orz
かなりやり続けていたので用を片付けるのに疲れてリグに火を入れた時にたまたまHK0RMR(San Andres I.)が出ていたので呼んでいたら、ビーム方向違いのCS8ABF(Azores Is.)から呼ばれてあたふたしつつもQSO。
(^^;
彼との交信を終えて再度HK0RMRを呼び始めたらほどなく応答が有ってこちらもゲット。
ここで一休みを終了したので、今回の猪苗代からの交信はこの2局のみでした。
(^ ^メ)



写真:タワー

写真:別荘前の道路

タワーに付けた6m用のアンテナのエレメントが曲がってしまっていますが、ここでは6mに出る事が殆ど無いのとSWRも変化が見られないのでタワーのメンテナンス時期に合わせて直して頂く事として当分はこのままにしておきましょうか。

さて写真の道の左奥と突き当り右側にご近所さんが有るのですが、来ているのを見た事は1・2回位しか無いなあ。
まあ私が来るのは週末にかけてなので、平日に来ているのであれば会えませんけれどね。
まあ元々かなり過疎った別荘地なので、定住者(7・8軒おられるようです)は別として他の方に遭う事は殆ど無いのです。
(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WORKED ALL SQUARES AWARD(WASA-HF 3800P)

2024年07月31日 | アマチュア無線

写真:WASA-HF

10日ほど前にステッカー3枚が到着してWASA-HF 3800P(№ 36)に到達したのです。
令和3年3月から始めたWASA-HFですが、目標を一区切りの4000P(記念の盾を申請できる)と定めて5年間で達成する事を目標に頑張ってきたのでした。
LoTWの利用が可となった事もあって、思ったよりもハイペースで進んで3年半弱。
なんとか3800Pに届いたのです。
(*'▽')
あと200Pで目標の4000Pに成るのでもうひと頑張りして、開始後3年半となる9月中には達成したく思っているのです。
(`・ω・´)キリッ

所で記念楯獲得が目の前に成ってきたので楯はどんなものかと調べてみたら、私の思いとは少し違っていたのでした…。
ならば4000P達成時のアワードをデータ化して、大きめのロックグラスなどにでも彫刻して自主製作しようかと思ってみたりもしている私なのです。
(*^^)v


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DXCC

2024年06月28日 | アマチュア無線

写真:DXCC一覧表

数年前までは、DXCCの目標が “何時かはHonorRoll (Mix)” という事で追いかけていたので、そのエンティティで1枚でもQSLカードを取得できればそれ以降の同エンティティは馬なりだったのです。
所がWASAを始めてからはちょっとDX の追っかけも変わってきたのです。
と言うのもWASAでは同一エンティティの中に沢山のポイントが有り、且つ周波数毎にポイントとなるのです。
という事で数年前からはダボハゼの如くにDXと見れば“ジャパ~ン!”と声を張り上げたり、PCのマウスをパチン!(力が入ってポチよりも… )としています。
えっと…CWはレアエンティティの時だけいやいや出てますです。 
(*^^)v
となると必然的に各バンド毎にDXCCが増えてくるので、一覧表が欲しくなったのでした。
という事でエクセルでこんな表を作ってみたのでした。
(スペルミス等が有りますがご容赦を。訂正済み)
表を作ってみると欲が出るもので、5バンドDXCCの次は8バンドでと欲が出てきてなんとかやってきました。
また碌なアンテナが無いにも拘らず1.8MHzや50MHzでもどこまで行くか楽しみに成ってきたのです。



写真:大圏図 表紙

写真:大圏図 上半分

写真:大圏図 下半分

写真:世界地図

DXを追いかけている時に相手局によってアンテナのビーム方向を変えるのですが、今までは壁に張った大圏図を見ながら方向を決めていたのでした。
ところが老眼がきつくなったお年ごろ。
細かいところが見えなくなってしまったのでした。
(^^;
いえね、たかが4エレ八木なのですからだいたい合わせればいいという意見が多いのですが、逆に利得が大きくないアンテナなのできちんとビームを合わせて電波を漏れなく送受信しようと思った私@弱小局。
という事で、CQ誌付録の大圏図を加工して1冊の地図帳にしてみたのでした。
ついでに世界地図も入れてみようという事で、ヤエスのリグに付属している世界地図を日本が中心に近くなるように加工してからこの大圏図の後ページに追加したのです。
これならアンテナをきちんと1度の精度で合わせる事が出来ます。
えっへん!
とは言ってもローテーターの精度なども怪しいわけなのですから、全くの自己満足なのではありますね。
(^ ^メ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪苗代シャック

2024年05月04日 | アマチュア無線
写真:シャック前の道

流石に春の訪れをしっかり感じますね。
昼はかなり気持ち良い陽気なのですが、それでも朝はやや肌寒さを感じるのが山間だと感じさせてくれます。



写真:タワー

ホーム(仙台)とほぼ同じシステムです。
ただロケのせいでか、飛び方には結構な違いを感じる時が有ります。
それでも、全世界に届いてくれるので無問題。(*^^)v


写真:安達太良山系

山もだんだんと冬色から春色に成りつつあるようですね。



写真:カタクリ

4・5株は残ってくれているようです。
中の1株は花が咲いて種を付けてくれています。
敷地の奥の方に植えておけば持って行かれずに済んだかもしれませんが、移植が大変なのでこのままで。(^^;




写真:スミレ

シャック付近で見られた花の殆どがスミレ。
しかも、上の写真のように紫の花が殆どなのでした。
そんな中でたった一か所、白いスミレを見つけました。
葉を見る限り違いが無いように見えますねえ。(^^;
今月末に行った時はどんな花が見られるでしょうか

しかしコンデジではなかなか紫や桃色が上手く出てくれません。orz
今月行く時は特定小型原動機付自転車(特定原付)を持ち込んで別荘周辺を探索して回るつもりなので、カメラも一眼レフを持って行こうかしら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪苗代シャック

2024年04月06日 | アマチュア無線
写真:猪苗代シャック前の道路

先月末、山荘の冬支度解除を兼ねてCQ・WPXコンテストにも参加をしようと行ってきたのでした。
例年ならばここは事前に除雪をお願いしておかないと車が通る事が厳しい場所なのですが、今年はなんと雪が溶けてしまって有りません!
山荘の入り口までは、これまた例年ならば10cm以上の雪が積もっていて雪用シャベルでかき分けながら通路を作る作業が必要だったのですが、今年は1・2センチほどの雪が溶け残っているだけだったので簡単に通路が出来たのです。




写真:春蘭 覆輪

これは近くの山で見つけた葉のへりが白くふちどられた“覆輪”と言う変わり者で、連れて来て敷地内に植えたのですが相変わらずなかなか大きくなりませんね。
やはりこの場所は環境が合わないという事なのでしょう。
という事で、今年の秋にでも鉢上げして我が家の蘭室で栽培する事にしました。




写真:カタクリ

カタクリがやっと芽吹いたばかりですね。
これはこちらの産ではなく、我が家で増えた株を持ってきて植えてみました。
誰かが掘って持って行ったらしく、小さなほんの数株だけが残っています。
まあ、花泥さんには目くじらは立てませんが…。
┐(´д`)┌
これも花が咲いたらいなく成っちゃうかなあ。
(-_-)




写真:シャック前の道路

今日は帰仙の予定日。
CQ・WPXは数こそやりませんでしたが、久しぶりにジャパァ~ンと叫びながらカリブやアフリカ方面を満喫したのでした。
(*^^)v
来てから3日目の道路。
たった3日間で雪が無くなってしまいました。
敷地内もほとんど雪が無くところどころにちょっと残っている程度。
本当に暖かいのですねぇ。




写真:横向大橋

毎年この山頂は綺麗な雪景色を見せてくれるのですが、今年は頂上はともかくこんなにまだらです!
また、もう少し先に行ったこのルート最高高度地点の土湯トンネルに入る手前の道路管理署辺りにもほぼ雪が見えないというありさま。
二酸化炭素が主犯か否かは別として、地球温暖化がはっきりと感じられてしまったのです。
とは言いつつも私としては残雪に緊張する事も無く順調に走行して我が家に辿り着いたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする