宮城の春夏秋冬

日々の事や私の趣味の事などを綴ります。
独り言なので異論もあるかとは存じますが宥恕賜りたく存じます。m(__)m

恥ずかしながら…

2008年01月27日 | デジもの系
以前「GOOブログでは複数の写真をアップ出来ないんだー」なんてぼやいていたのですが、皆さんのブログを見ると当たり前に複数の写真をアップしているではありませんか!(・・?
GOOが悪いんではなく、私が馬鹿だったのね。(-_-;)
って言う事で調べてみたところ、簡単じゃぁ~あ~りませんか!
全国的に恥をかいて(そんなに見られていませんね)しまいましたが、勉強は必要ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた東洋蘭です

2008年01月27日 | 古典園芸
写真:野生の春蘭(我が家の庭の片隅です)

普通の春蘭はこんな花色なんです。
さて、お気づきでしょうか?
東洋蘭は全て自然に生まれた固体を栄養繁殖で増殖し普及させているのです。
つまり、「変わり者」ではありますが全て原種固体なのです。
ここが理想の花を求めて異種間交配を繰り返す洋蘭とは違うところです。
両者の違いは「原種選抜と交配」だけに限らないのです。
洋蘭は花びらの隙間を無くすように空間を埋めるように交配を進めていったのです。
それに対し東洋蘭は、花びらが空間を如何に切るかと言うところに魅力を感じているようです。
最後にもう一つ、洋蘭は花そのものだけを審美の対象にするため株全体を見る事をしないようですが、東洋蘭は葉の瑞々しさや鉢と株との調和までの全体で鑑賞します。
これらは文化の違いであって、どちらがいいと言うものではないでしょう。
現に私はどちらも好きで楽しんでいます。(^_^)v
春蘭は3月末がピークですが2月末には早咲きの品種が咲き始めるのです。
早く見たいなぁ~。(^^♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国春蘭

2008年01月26日 | 古典園芸
写真:中国春蘭「宋梅:梅弁花」

私が育てている春蘭は基本的に日本に自生する春蘭の選抜品である「日本春蘭」ですが、幾つかの「中国春蘭」も育てています。
「日本春蘭」としての始まりは結構最近で明治時代からのようです。
しかし「中国春蘭」は、かの地で数百年も前から楽しまれていたそうです。
ただ普通種の中国産春蘭は花の形が悪かったり花色の緑が濁っているのです。
そのうえ「中国春蘭」は「日本春蘭」とは違って花色の変化は殆どありません。
という事で「日本春蘭は」花色で区別するのに対し「中国春蘭」は花びら(弁)の形で区別するのです。
その中で、この「宋梅」のような素晴らしい花型と、緑というより翠と言うべき素晴らしい花色の春蘭が選別されてきたのですね。
そして私が「中国春蘭」を育てている大きな理由のひとつが「芳香を持っている」という事です。
実は日本産の春蘭には匂いが無いのです。(;_;)
という事で、多彩な花色の「日本春蘭」と翠と芳香の「中国春蘭」を楽しんでいるのです。
この蘭は中国春蘭の「宋梅」と名づけられた固体ですが、300年以上も前に発見された固体が綿々と育て受け継がれてきたのです。
これは春蘭(殆どの蘭がそうです)が種子繁殖だけでなく栄養繁殖で特定の固体を維持できるからこそ出きるのですね。
でも 凄いなぁ~。(ーー;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぶいです~。

2008年01月25日 | 植物系
写真:日本春蘭「福の光:朱金色花」

昨晩から降った雪がまた積もったのです。
という訳で、市内の道路は大渋滞となりました。
私も今日は外回りが多かったのですが、午前中は殆ど自由に動けなかったのです。(~_~;)
でも幸い天気が良かったので、大通りは昼頃には雪も溶けてくれました。(^_^)
さて私の趣味である「春蘭」達も花芽を付けてくれているので、もう1ヶ月ほどして咲き始めてくれるのが楽しみです。
ここで言う春蘭とはいわゆる里山に自生する蘭の一種なのですが、通常は花色が薄緑色であるのに対し、それとは違って花の色が紅色・紫色・黄色などと変化した固体をいいます。
またその他に、葉に変化(覆輪や縞が入るなど)が現れているものも言います。
これらは極々稀にしか見出せないので貴重なものとなって我々趣味人をひきつけるのです。(*^_^*)
という訳で、これら普通の春蘭とは違って明らかに変異のあるものを「東洋蘭」と総称される中の「日本春蘭」というカテゴリーで楽しんでいるのです。
「東洋蘭」として楽しまれる蘭は殆どがシンビジューム属ですが、「長生蘭:日本産の石斛の変異固体」や「富貴蘭:日本産の風蘭の変異固体」なども含めて言う事も多いです。
昔は大金持ちの道楽だったようで、別荘一軒と取り替えたなどという伝説も有ったくらいですが、今では我々庶民も楽しめる良い時代になりました。(^^♪
もし『東洋蘭ってなんだべ?』って思われたら、ぜひ私の東洋蘭のHP「私の部屋」を見て下さい。<m(__)m>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の朝です

2008年01月19日 | 雑感
写真:リビングから庭を見る

昨夕からチラチラ降っていた雪が 今朝起きてみたら積もっていました。
仙台ではあまり降らないのですが、久々の雪の朝となりました。
土曜日でよかったねぇ~。(*^_^*)
こんな雪も朝日があたるに連れて雪も溶けていって、なんとなく淡雪の感が…。
でも凍結に気づかないドライバーも居て、数ヵ所でスリップ事故を見てしまいました。(ーー;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする