宮城の春夏秋冬

日々の事や私の趣味の事などを綴ります。
独り言なので異論もあるかとは存じますが宥恕賜りたく存じます。m(__)m

2ndシャック

2020年10月03日 | ホビー系

写真:地内の道路

ここは我が山荘の前の道です。
この一番奥の所に家が有るのですが、そこがお隣さん。
他にも数軒あるのですが、ほぼこの程度の距離が離れているお隣さんです。(*^^*)

 

 

写真:キノコ類

敷地内に沢山のキノコが生えていました。
私はキノコに詳しくないのですが、どれも食べられないような気が…。
(^^;
別荘地内を散策すると結構いろいろな植物が生えているので、それらを見ながら歩くのも楽しいのです。

 

 

キノコの他に苔類もたくさん生えています。
これは杉苔の仲間のようですね。
見た目が良いので少し掘り取って苔のテラリウムなんぞを作りたいなぁ。
(*^^)v

他にもハイゴケの仲間など、よく見て歩くと色々な種類が生えています。
苔と言うとあまりいい感じではないのですが、この辺の種類の苔はなかなか面白そうですね。

 

 

さて、今回来たのはちょっとした用事もあったからでした。
もちろん、リグ裏ケーブルのスパゲッティ処理もばっちり!
(*^^)v

此方でもデジタル通信の許可をもらったので数十局と交信してみました。
無論、リニアは使わずにエキサイターだけでの運用です。
って言うか、デジタルでリニアを使っている人は居るのかなぁ。
(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2ndシャック

2020年09月09日 | ホビー系

 

写真:オペレーションデスク

先週の金曜日にALL-ASIAに参加しようかと2ndシャックにやってきました。

以前からのオペデスクがやや使いづらかったので、思い切って模様替え。
部屋の角の所にちょうどいいスペースが有ったのでそこにオペデスクを構築。

ラックの棚板を机より少し上側に配置して使いやすくしてみました。
丁度視線の正面にはメイン機のFTDX-3000Dを置いてSSBとほんの一寸のCW。
その右側にはFT-991を置いてデジタルとV/Uの運用が出来るように配置してみました。
リニアは正面に置く必要はないので上の段に配置したのです。
その他のリニア用の電源と12V電源は重量もある事もあり、下の段に配置したのです。
これで、以前よりはかなり操作性が上がったのではないかと…。
(*^^)v

さて、気が付けば裏は2台のリグとリニアを結ぶケーブルやネットやデジタル関連のコードでスパゲッティ状態。
(^^メ)
仮設状態ではあるのですが、取り敢えず動作をしてくれたのでこの状態でコンテストに参加したのです。
デジタル系の運用には問題は発生しない事は確認済みでしたが、なんせスパゲッティな裏側。
リニアをフルに焚いての運用では廻り込みなどが発生しないかが心配だったのでした。

と言う事でALL-ASIAコンテストにおそるおそる参戦。
心配した事もなく順調に楽しんで、150局ほどとのQSOをさせて貰って久しぶりにコンテストを堪能したのでした。
春にもここからコンテスに参加してみたのですが、半年経ってみてぐっとコンディションが上がってくれたように感じたのです。
と言う事で、WWコンテストも頑張ってみたいと思っているパパさんなのです。
(*´ω`*)

おっとっと、その前に今度来るときには結束バンドを持ってきて、各ケーブルやコード類の始末をきちんとせねば!
(*^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2ndシャック

2020年08月08日 | ホビー系

写真:ホームシャック

これはホームのメインリグ。
FTDX-101MPでFT8とSSBをメインに、殆ど出る事は少ないのですがCWに出ています。
リグの左上には猪苗代の2ndシャックを運用するためのマイクを置き、たまにはリモートで出る事も有ります。

 

 

 

写真:セントポーリア

セントポーリアに脇芽が出来たので、それを切り取って別の鉢に挿し木状態で植えておいたのでした。
左の鉢は挿してから2年目なので花が咲いてくれました。
あまり手をかける事が無く、肥料も適当なので育ちは悪いようですが、それでも何とか花を見せてくれています。
(*^^)v

 

 

 

写真:チゴユリ覆輪

これは私が山で見つけた株です。
だいぶ前に採取したので、庭の一角はこの株でいっぱい。
その中の1株を鉢植えで楽しんでいるのですが今年は肥料が効きすぎてしまったのか、親株の生育がほぼ終わった7月後半に成ってから脇芽が2つも出てきました。
こんな風に脇芽が出てくると稚児百合っぽくなくなってしまいますね。
(^^;

 

 

 

写真:別荘地内から安達太良山の遠望

 

写真:2ndシャックの敷地

 

写真:2ndシャック前の道

7月末に行ってきました。
この別荘地内の道路は充分に広くしかも駐車禁止ではないのでほぼ100%の方は駐車場を作っていません。
無論我が家もですが…。
タワーを立てるときに敷地内の立ち木を伐採したのでしたが、いろいろな所からまた木が伸びて来ています。
そろそろ切っておかないと業者さんに依頼する羽目になりそうなので、次回に来る時にはのこぎりを持って来る事にしましょう。
(*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2ndシャック

2020年04月03日 | ホビー系

写真:磐梯山

先週金曜日に猪苗代の山荘(2ndシャック)に冬囲い解除を兼ねて、WPXに参加しようと出かけたのです。
例によっていつも通りに一般道でゆったり走行したのでした。
仙台から福島までは当然雪は在りませんでしたし、土湯バイパスの状況は事前に調べてあったので安心して走行したのです。
吾妻小富士やら安達太良山やらなんやらと高い山々が有るのですが山肌がまだら模様!
何時ものこの時期ですと山肌は真っ白なはずなのです。
ここまで暖冬だとは思わなかった私です。

別荘地内にも全くと言っていいほど雪の痕跡が有りません。
なるほど暖冬だなあと実感したものでした。
到着してまずは掃除などをして一息ついて、メインイベントの一人宴会…、あっいやいやメインはWPXですからね。
(^^メ)
翌土曜日はWPXということで、まずまず目ぼしい局を探しながら適当に楽しんでからまたも夜には一人宴会突入!
(*^^)v






写真:雪景色の山荘

土曜日の夜には雪が降る見込みとの予報だったので明日は白い世界だな…と軽く考えていた私。
さて起きてみた日曜日の朝はこんな世界!!!
降るとは聞いていたけどこんなに積もるなんて!
(*_*; ビックリ
日曜日は小降りではあるがほぼ一日中雪が続いて、結局積雪は20cmほどに成ってしまいました。






写真:雪景色の山荘2

月曜の朝も数局とQSOをしてWPXを終了。
今日は天気が回復して気温もまずまず。
と言う事で山荘から道路までの通路を確保するために雪かきをと思ったのですが…。
ここまで積もるとは思って居なかったので、アフターブーツは持参したが雪かき用シャベルの用意がありません。orz
で、はたと気が付いたのが洗面器!
これで雪を適当に掻き分けてなんとか午前中に通路らしきものを確保したのでした。
今日は良い天気なので気温も上がり見る間に雪が溶けていっています。
最初に雪かきをしたときは所々にやっと地面が見えている程度でしたが、夕方までにはきっちりと通路に成ってくれました。
(*^^*)

さて道路情報(ライブカメラ等)を確認すると、土湯バイパスにも雪は全く残っていないようです。
と言う事で、翌火曜日の午前に山荘を出発して安心して帰宅した私なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100Bライン

2020年01月24日 | ホビー系

写真:100Bライン(FL-100B/FR-100B)

以前から八重洲無線(現バーテックススタンダード)のFL-100B(送信機)を弄っていたのです。
取り敢えず、FL-100Bとして動作するようにしてから次にFL-200B化に進んだのでした。
つまり出力を100W出るように直したのでした。
改造は簡単なものでしたが、どうにも思う通りの動作をさせるのに結構苦労したのでしたが、ようやく最近になって安定して100W出力を望めるようになってきたのです。

実は50年以上も前の事ですが、私が開局したシステムがFL-20B(10W機)とFR-100Bだったのです。
当時はまだAMが主流で、SSBが普及し始めた時代。
と言う事で、トリオ(現ケンウッド)のTX-88Dと9R-59Dをキットで組み立ててAMにも出ていたものでした。

そんな経緯で何時かは開局当時を思い出して、また100Bラインを動かそうと思って居たのですがなかなか100Bラインの出物が有りませんでした。
FR-100B(受信機)は程度の良いものがすぐ見つかり、少しの部品交換と調整で何とか使えるようになりました。
ところがFL-100Bがなかなか見つかりません。
なんとか見つけて入手したのですが残念な事に小さなものですが機械的な所に故障が有ったので、ボロではありますが安価な個体を部品交換用として新たに入手したのでした。
そこで、何とか部品を移植して完成となったのでした。

前回、TSSに申請してみたのですが色々あってペンディング。
今回はまあまあに仕上がってくれたので本気で申請してみようかと。(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする