
写真:「白鳥」擬宝珠
これは25年ほど前、新宿(東京)の某デパートの屋上の山野草の売店で購入したものです。
小型のギボウシですが種名は判りませんが白の覆輪が涼しげでお気に入りの山野草なのです。
残念ながら冬は葉を落としてしまいますが、春の芽出しから秋までを楽しませてくれるのです。
当時は山野草をやっていたのですが古典園芸(特に東洋蘭)に移ってしまったのです。
でも、いまだに山を歩いている時に斑入りなどを見つけるとつれて来ては庭に植えています。(^^♪
そんな事で山野草たちの殆どを地植えにしてしまいましたので、いま鉢植えで育てている山野草はこの「白鳥」位なってしまいました。
ところで、この「白鳥」は結構増えるのですが株分けの度に友人達に拉致されちゃうのです。
今年も2人が株分けを待ってまぁ~す。(^_^;)