パエ-リャ

木製カトラリ-

コタキナバルの交通事情

2015-12-28 20:13:50 | Weblog

市内には信号機は数か所しかない。あっても、歩行者が無視するか、あるいは重要視しないので、車の運転者も信号機を無視することが多い。なので、KKで通りを渡ることは命がけの作業だ。

この記事では主に、ラウンドアバウトと呼ばれるロ-タリ-式の交差点の問題を記述する。

私が大抵お昼を食べるベルベットと言うレストランは清潔な角店で、マリ-ナコ-ト沿いの広い海岸道路に沿った、然も大きなラウンドアバウトの目の前にあるので、その付近での車の挙動を観察するにはもってこいの場所にある。先入観なしに、ひたすらビ-ルを飲みながら、じっと何時間も観察していて気が付いたことがある。

まず、車は上から見て、時計回りで、すでにリング状のロ-タリ-部分、通常は2車線、を走行している車が絶対的な優先権を思っている。実は、そのことだけがKKでかろうじてロ-タリ-を機能させているだけで、ラウンドアバウトの交差点としての機能は三つの理由で崩壊しつつあると思える。

1. 車の運転者が譲り合いの気持ちを持っていない

2. 市内の道路面積に対して車の数が単純に多すぎる

3. 運転者がウインカ-をまともに使わない

ラウンドアバウトは通過する車の数が少なければ、信号機もいらない格安の交差点だが、ある程度以上の通過数があると機能不全になる。すでに、その「ある程度」以上の通過数がある上に、マナ-の問題もあって、KKでは今後、通常の信号機システムを導入しないと、麻痺してしまうだろう。

ツア-ガイドが言っていたが、KK(あるいはボルネオ)では、学校を卒業すると直ぐに超格安ロ-ンで車を入手できるので、この5年で激しく車の数が増えたそうだ。

そのことはロ-タリ-の2車線の周回部分の混乱に直結している。ラウンドアバウトの交差点は直進、右左折、反転ができる優れものではあるが、周回部分の面積はしょせん小さなものでしかないのに、その面積が車の面積ですべて覆われてしまうと、どうにもならなくなる。

と言うのは、直進や右左折したい車はロ-タリ-の内側道路にいても、外側道路にいても、どちらでも構わないのが、空いているときの状態なので、車の数が増えても事情は変わらないし、結果的に内側から外側に移りたい車と、逆をやりたい車が無秩序に混在するわけで、そのもつれを局所的に解決することが難しいと、じっと観察しているとよくわかる。

勿論、そうならない様に、事前にウインカ-で自分のやりたいことを正確に他のドライバ-に伝えることが絶対的に必要なのに、ウインカ-を右左折の時に正確に使っている車は50台に1台位しか見られない。ほとんどの車は優先権を押し出して、ウインカ-など使わないからだ。

 更に、そこに単純左折だけを狙っている車が、ロ-タリ-内の車の絶対的優先権を隙あらばと脅かすので、混乱は極端な高みまで簡単に届いてしまう。

これを解決する方法は信号機を全面的に導入する以外にはないが、あと数年して、市内交通が完全にマヒしないと行政も手を打たないだろうと確信している。


コタキナバルの近辺の島々-マヌカン島

2015-12-28 11:57:53 | Weblog

マヌカン島の特徴は、広々としているが動物は一切見かけないことだ。浜辺は基本的にはサンゴの破片で出来ている。

他の島と比べると、海で遊べる範囲の水深が2m程度と、比較的深く、

というのは、マヌカンのジェティ-はとても長く、

海辺の遊べる範囲はブイとロ-プで仕切られているて、ジェティ-先端までが通常その範囲になるので、自動的に深いところまで行ける仕組みになっている。

海にはガンガゼもいるので注意が必要だ。

島自体は、衛星画像を見ると推測できるが、太古の爆裂火口の一部だと思われる。

各種レンタル料金表が以下。

ジェティ-の付け根にある入島料を取る関所。

そのため、水もかなり透明度が高いし、魚もより沢山見かける。

動き回れる範囲がサピやガヤに比べて、はるかに大きいので、

圧倒的な開放感がある。サピやガヤでは絶対に感じない開放感がそこにはある。木々の間を大量の風が吹き抜ける、そんな南洋の心地よさ、と言えばよいだろう。

トイレや着替えの場所とかも綺麗で、

清潔な感じがするし、更に他の島に比べて、本格的な食事を出すレストランが2軒あったり、 

ステラハ-バ-の客にしか解放されていないが、プ-ルもあるので、小さな浜に海の家があるような印象は全然ない。

誰もいないプ-ルなので料金を取ってでも開放すればと思う。

さらに、高い処に宿泊施設と思われる建物もあったり、

このマヌカンロッジというのは1晩で300MRと案内所で言われた。この階段を上った高台にロッジがあるけれど、プ-ルが付属しているわけでもないので、高すぎると思う。次がマヌカンロッジの画像だ。

別の場所には民家?とも思える建物などもあったりするので、

他の島と比べると変化に富んでいると言える。以下は、また別のレストランの画像だ。

 その他に、売店や普通のロ-カル食のレストランもあるし安いアサヒビ-ルも手に入る。上の画像は SOTO という、簡単に言えばビ-フンに熱いス-プをかけるだけの麺なのだが、とても美味しくて完食した。SOTOはこの島だけで出されるのかと思ったが、KK市内でも普通に食べられていることが分かったので、うれしい。

上は売店の冷蔵庫で、中に朝日ビ-ルが入っている。しかも、確か15MRで、比較的安い。この売店を遠望する画像が以下で、売店は正面奥の木の陰に見える。環境的にはハエや蚊がいるわけでもないし、木陰に入れば涼しい感じすらする。

また、売店のベンチから見た幾つかの画像が次になる。

 この画像で沖に見えるのがスル島だが、売店もトイレもない島なので渡し船はないと思われる。少なくともジェッセルトンの渡し船業者は扱っていないと思う。

また、この画像でも判ると思うが、松の木が生えている。日本のとは違うが、紛れもない松の木だ。まあ、フランスやスペインにも松の木は見かけたので、驚くことではないのかも知れない。

あと、トイレや売店のある島はマムティックを残すだけだが、そもそもサピより小さな島なので、ある程度の想像はつく。

水の透明度を考えれば、上の画像のような潜水機械も魅力的だ。

なので、今後、余程の新発見がない限り、島はサピとマヌカンが私のお勧めになるだろう。

サピの魅力はオオトカゲとか、普段見ないものの経験、それと片道1時間半と言われているけれど、実際には25分で走破してしまった島ジャングルのトレッキング、

マヌカンの魅力は広さ故の解放感と、設備が綺麗で清潔で充実していることに尽きる。どちらか選べと言われても、選べない。それほど、異なる魅力を持つ。


コタキナバルの近辺の島々-ガヤ島

2015-12-28 11:57:16 | Weblog

ガヤ島と言っても、サピ島の対岸部分だけで、面積も限られている。ガヤから見るサピが以下の画像だ。

両者の位置関係が以下の地図看板に出ている。

ガヤで言うトレッキングコ-スは、この地図のガヤの船着き場から山を越えて、反対側の POLICE BEACH へ向かうもので、片道1時間半のかなりハ-ドなものだと判断できる。

ガヤの特徴はサルが多いことで、

人が去る午後の時間帯にはジャングルの中から

ぞろぞろと出てくるが、日本にいるサルとほとんど同じ種類に見える。この上の画像の奥のジャングルに群れが潜んでいる。

ガヤにもオオトカゲは見かけるが、サピのように人のいる場所に堂々と出てくるわけではなく、ジャングルの境界部分に小さいのが時々目につくだけだ。

ガヤには砂浜もあるが、石の浜部分も存在する。

ボ-トから見たガヤの遠景が以下になる。

左の奥がサピだ。

ガヤは一言でいえば、あまり魅力的ではない。狭いし、

島で唯一のレストランがこれで、それ以外には大きな建物は一切ない。このレストランにはビ-ルは置いてないので、どうするかというと、この画像の左奥に併設されている売店で缶ビ-ルを買ってくる以外に方法はない。

海辺にもあまり特徴はない。水もそれほど綺麗なわけでもない。

ガヤ島自体はサピよりはるかに大きいが、ガヤの遊び場はサピの遊び場よりも明らかに小さいため、すぐに飽きてしまう。

ここにはヘルメット潜水はない。二度と行くこともないだろう。


コタキナバルの近辺の島々-サピ島

2015-12-28 09:40:10 | Weblog

これから、それぞれの島の特徴について記述する。いずれの島でも普通に歩き回る事ができる範囲は島のすべてでなく、限られている。

最大の理由は、海辺遊びが主目的で、そのために陸上部分が従属的に整地されているような作りになっているからだ。必要な面積だけ整備されていて、その他は海洋性ジャングルのまま残されていると思えば間違いない。

最初はサピ島だ。

小さい。島自体が小さい。でも、そこそこの広さはあるだろう。

しかし、普通に人が歩き回れる範囲も小さいので、

少し窮屈な感じがするかも知れない。人が多い時には。

木陰は多い。

人もかなり多く見えるが、クリスマスのせいもあるだろう。中国人はとても多い。恐らく、6割位は中国人だと思う。それほど騒がしいとも思わないが、近寄らない限り。

ただ、船着場から見て、トイレやシャワ-の場所の先のほうから、トレッキングコ-スが始まって、

このすぐ先で、いきなりオオトカゲを見かけたが、

トレ-ルの途中では動物には一切出くわさなかったし、蚊や、ハエ、その他の害虫、あるいはヒルなどもいなかった。始まり部分は比較的に穏やかに見えるが、

 途中で険しい処もある。ただ、ゆっくり歩けば全然問題はないと思う。

 勿論、かなりハ-ドな登り部分もあり、狭い部分もあるが、それがジャングルと思えばよいだろう。

トレ-ルは島の反対側を徐々に登って、

再び降りてくる感じで、この画像の部分は比較的長く続く、平坦な部分で何人かの人のブログでも画像が紹介されている。

この上の画像は砂浜のはずれにある岩場が終点なのだが、その岩場に降りる直前の馬の背で、かなり急な斜面が続く。それでも、一応、無難に島を一周出来るので、島を全部見たという達成感はある。

海辺はとても浅く、水はヒスイ色で、

あまり透明度はない。魚はそこそこに見えるが。この画像では、バラキュ-ダの子供が見えている。大型のバラキュ-ダは潜在的にサメより危険なので、注意が必要だ。

サピの場合、オオトカゲやイノシシが普通にみられるので、

面白いだろう。サルもいるが、餌付けされていると思われる。

サルを見ている人々が以下の画像だ。

コインロッカ-や売店などはあるので、

ビ-ルは飲める。食事も当然できるが、

これらは、他の島でも共通している。

ヘルメット潜水は30分間で250MR、ビデオなども撮ってくれるので面白いかもしれないが、単純に泳いでいる魚を見るだけなら、売店で5MR位でシュノ-ケルを借りれば十分だろう。

本格的にダイビングをするには、更にダイビング料として50MRほど払うらしいのでギアの代金を含めるとかなりの出費になってしまうだろう。

外国人料金は日本人にとって、なじみがないが、環境保護名目にしては、ゴミだらけの島だと思う。ほんのわずかの努力で綺麗に出来るのに、お金が無駄に使われているのは間違いないだろう。