引っ越ししたので、うたた寝三昧

2022年5月のみの利用です。(ブログ引っ越し作業のため)

※※チョコはイタリア!それとも【フェアトレード】

2007年02月12日 | 季節のあれこれ
⇒ バレンタインデー ・ フェアトレード


もうすぐバレンタインデー
チョコを買わなくっちゃ!  手づくりチョコなら ⇒ こちら

私のお目当ては、boumamaさんに教えてもらった
イタリアのカファレル。 きゃぁ~ かわいい!

2014年6月30日マジカルメーカー機能の提供終了に伴い、
↓ 『静止画像ファイルとしてダウンロード』して載せました。





さっそく、銀座のデパートまでGO 
店内は、普段考えられない高額  のチョコがいっぱい。
目移りしますよ。 食べるにはもったいないような、芸術的なもの、カラフルなもの。
やっぱり生チョコが一番人気ですが、長い行列が・・・・

ところが今日になって、seisakuronさんのブログで、【フェアトレード】のチョコを知りました。
【フェアトレード】の食品は以前、日本日本野鳥の会のショップ で見たことがあります。
 light チョコだけでなくコーヒーなど、同じ買うなら、自然環境を考えた 【フェアトレード】 がいいかも!
フェアトレード商品とは、 
商品開発のノウハウや流通市場を持たない発展途上国の人々が作る製品を公正な価格で継続的に買い取り、生産者に代金を保証するのが「フェアトレード」。
生産者は安定した就労の場と収入を得ることができ、伝統文化の継承、自然環境の保護にも結びつきます。

フェアトレード・チョコレートは、ボリビアの有機カカオ豆と、フィリピン・ネグロスで有機栽狽ウれたマスコバド黒糖を使い、伝統的な製法を守るスイスの小さなチョコレート工場で、植物油脂を混ぜずに丹念に練り上げて作り上げたものです。
まさにフェアトレードの理念の結晶です。

 フェアトレードについてもっと知りたい人へ
 本の紹介 ~ フェア・トレードとは何か 、 コーヒーとフェアトレード

風のたよりのブログ に、トラックバックしました。