2008/7/21記
恐竜のニュースだよ~!! 日本で発見とは すごい!デカ!8・2cm肉食竜の歯の化石 … 国内最大、石川で発見
以下 YOMIURI ONLINE の引用です。
デカ!8・2cm肉食竜の歯の化石…国内最大、石川で発見
石川県白山市で発見された肉食恐竜の歯の化石(20日、金沢市で)
石川県白山市白峰の白亜紀前期の地層・赤岩層(約1億3000万年前)からティラノサウルスなどで知られる肉食恐竜(獣脚類)のほぼ完全な歯の化石(8・2センチ)が見つかった。
国立科学博物館(東京)によると、過去、国内で見つかった最大の歯は、熊本県御船町の「ミフネリュウ」(7・5センチ)。専門家は「完全な形で見つかった標本では国内最大」としている。
化石採集家で金沢市の会社員宇都宮聡さん(38)が6月、歯の化石を含んだ石を発見。歯は1本で、幅は最大2・8センチ。
鑑定した白山市の「白山恐竜パーク白峰」元館長の松浦信臣・理学博士(75)と日本古生物学会特別会員の谷本正浩さん(55)は「恐竜の種類は特定できないが、推定体長は約9メートルで国内最大級」と指摘する。
歯は、北陸と岐阜県に広がる日本最大の恐竜化石産地「手取層群」で見つかった。
(2008年7月21日03時02分 読売新聞)