引っ越ししたので、うたた寝三昧

2022年5月のみの利用です。(ブログ引っ越し作業のため)

ネイチャーリーダー初級講座-2-2

2008年09月15日 | 自然に親しむ
2008/9/14 (日) ネイチャーリーダー初級講座 ≠Q の 続きです。

9/14の詳細はこちら
 ・ My野草ブログ:2008/9/14 Ca GXで撮影
 ・ My花のブログ:2008/09/14
 ・ Myお絵かきブログ:ネイチャー講座で

「江東区内の自然をみてみよう」 ~ 各施設見学

中川船番所資料館の次は、
船堀干潟、区民農園、小学校のャPットエコスペース、歴史と自然の変遷などを見ていきます。

船堀干潟へ
大潮の干潮時ですが、雨上がりで 泥まで進むことはできません。
サギやカモメ、カニ、トビハゼなどがいました。



砂村エコスペース の活動の説明を聞きます。
花の写真は、 ⇒ My野草ブログ

昼食後、区民農園




区内のャPットエコスペースには、小学校ま参加しています。


池があって 虫や蛙やトンボ、野草


さらに、歴史のある 『富賀岡八幡神社』
広重の浮世絵 「名所江戸百景」 のなかの、『砂むら元八まん』



ここでは、当時の自然や 区内の歴史と地形の変遷などのお話を聞きます。



富士塚、 ここに登れば、富士登山と同じ御利益が!


砂村囃子の記念碑もありました。 ⇒ MyHP 砂村囃子

すべて 2008/9/14 Ca GXで撮影

⇒ Myあれこれブログの 「ネイチャーリーダー」講習会

9/14の詳細はこちら
 ・ My野草ブログ:2008/9/14 Ca GXで撮影
 ・ My花のブログ:2008/09/14
 ・ Myお絵かきブログ:ネイチャー講座で

めも: Gooブログへのリンクの文字コード修正済