
「うちの巣箱で育っていたシジユウカラのヒナが、今巣立ちました!」
親鳥が毎日 巣箱の雛に餌やりをしていたのに、今日は外で鳴きながら待っています。
見ているとヒナたちがとびだしてきた~~。 4~5羽、その後残りの2羽。
毎年巣作りしているのは知っていたけれど、巣立つ瞬間を見たのは初めて!
感動しました! 可愛いです。

巣箱の入り口から外を見ている雛。 ♪ 出ておいで ♪

親鳥より黄色っぽい色で、頭が少しボサボサです

さぁ、飛ぶよ!

お庭に巣箱があるなんて、いいなぁ。
すぐ近くの公園には、巣箱がいくつか鰍ッられていて、シジュウカラはよく鳴いています。
それでも、自分のうちから 雛が飛び立つなんて最高ですよね。
ベランダで試してみようかな (=^▽^=)
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
懐かしい写真がいっぱい! ⇒ Myブログ:このブログでシジュウカラを検索
2009年 こちらも懐かしいマンションの「巣箱かけイベント」。
⇒ Myブログ:2009/9/13 「巣箱をかけよう」

