→ Myワード : 節分
2021年は、2月2日が節分。 豆まきです。
近所の玄関には、鰯と柊(ヒイラギ)の 魔よけ!
さらに怪しいものが! o(*'o'*)o
豆柄(まめがら)、種子を取り去った大豆の枝ですって。
これは、パワーがありそう。
新型コロナウイルス、退散だ~~~!

恵方巻、今年も早めに練習しようかな。(*^_^*)♪

近所の玄関には、鰯と柊(ヒイラギ)の 魔よけ!
さらに怪しいものが! o(*'o'*)o
豆柄(まめがら)、種子を取り去った大豆の枝ですって。
これは、パワーがありそう。
新型コロナウイルス、退散だ~~~!

めも:2021/01/28 SW001SH で撮影
恵方巻、今年も早めに練習しようかな。(*^_^*)♪
今年 2021年の恵方は、「南南東」
4つの恵方
● 甲の方角=東北東より少し東
● 庚の方角=西南西より少し西
● 丙の方角=南南東より少し南
● 壬の方角=北北西より少し北

節分には、「恵方まき」を作ってみましょう!
今年のャCントは、ご飯をまんべんなく薄く広げること。
巻き簾に海苔を敷き、寿司飯(茶和一杯分)を薄く均一に広げます。

具を並べます。
(具を載せたところの写真を取り忘れ。)
具を手で押さえながら、海苔の手前を向こう側の海苔(2cm控えたところ)に合わせます。
巻き簾で巻いて、海苔の端(2cm)のところに重ねます。
(以前は、このやり方がよく分からず ぐるぐる巻きにしたり パンクしそうになったり
更に 巻き簾で巻いて 形を整えます。

完成です。 2本目はさらに上手にできました。 (*^_^*)♪

今年は、卵焼きときゅうりとカニカマと、にんじんの細切り。

いただきもののお海苔が上等だったので、長いのを一本丸かぶりOK
南南東を向いて、お願い事をして 黙食! 美味しかった。
めも:2021/02/02 RICOH PX で撮影
こちらもみてね!
⇒ 2021年2月2日節分:恵方巻き(南南東)と豆まき ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
これまでの手作り恵方巻です。毎年の恵方巻き作り ⇒ Myブログ:恵方巻き
⇒ 節分には、手作り恵方巻きを! ~ Myブログ「川と緑のある景色」
2013/02/03 追記 60秒でわかる恵方巻講座 by Google+
2016/02/02 追記 これが知りたい!気になる情報局 » 年中行事 » 恵方巻きの方角の決め方とは?今年の節分はこの恵方!
節分の翌日は 立春です。 → 節分 - Wikipedia ・ 立春 - Wikipedia
立春から2月半ば頃までに お雛様を飾るんですって!
⇒ Myブログ:お雛様を飾りましょう!