ちょっと楽しい話、
「知床に木を植えるイベント」を オラオラさんのブログで発見!
⇒ 知床に木を植えてみました~「オラオラの、やらなくてもいいこと」
これは、Firefox3.5 がもうすぐリリースされる関連のイベントだそうです。
わたしは、最近ず~~と Firefox党 なので、迷わず参加。
⇒ Discover Shiretoko
ってどこに ブログパーツ貼ろうかしら?
最近作ったばかりのpasoboのバインダー(本棚)のサイドバーはどう!
ブログパーツをクリックすれば、知床へ一っ飛び GO!!
流氷の知床、夏の知床 行ってみたいですね~~。
これは、育ったところの予定図です。
![成長後_pasoboのバインダーbanner_foxkeh_sample.png](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c4/a628b15ca8acd1086a5a52e1b87153dc.png)
こちらが 今日 植えた様子です。キタキツネがかわいい~。
![090624登録_pasoboのバインダーbanner_foxkeh四角.PNG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2f/a18747c864d7b096d787e6ee1cc42c45.png)
![知床の木の位置090630.png](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8b/0ad1eb91ab307895d0588e18857e0c15.png)
どうぞ、参加してね ⇒ 「知床に木を植えるイベント」
おまけ
firefoxは、キツネじゃなくって レッサーパンダなんですって。
だけど、キャラの「フォクすけ」は炎の尻尾のキツネ
⇒ フォクすけ ウィキペディア
⇒ レッサーパンダ ウィキペディア
⇒ リアルFirefoxは「キツネ」ではない (gigazine 2006年08月24日)
⇒ 次世代ブラウザ Firefox 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ
⇒ Firefox 3.5の使えそうな機能Top10 (ライフハッカー 2009.06.24)
「知床に木を植えるイベント」を オラオラさんのブログで発見!
⇒ 知床に木を植えてみました~「オラオラの、やらなくてもいいこと」
これは、Firefox3.5 がもうすぐリリースされる関連のイベントだそうです。
わたしは、最近ず~~と Firefox党 なので、迷わず参加。
⇒ Discover Shiretoko
ってどこに ブログパーツ貼ろうかしら?
最近作ったばかりのpasoboのバインダー(本棚)のサイドバーはどう!
ブログパーツをクリックすれば、知床へ一っ飛び GO!!
流氷の知床、夏の知床 行ってみたいですね~~。
![成長後_pasoboのバインダーbanner_foxkeh_sample.png](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c4/a628b15ca8acd1086a5a52e1b87153dc.png)
こちらが 今日 植えた様子です。キタキツネがかわいい~。
![090624登録_pasoboのバインダーbanner_foxkeh四角.PNG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2f/a18747c864d7b096d787e6ee1cc42c45.png)
![知床の木の位置090630.png](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8b/0ad1eb91ab307895d0588e18857e0c15.png)
どうぞ、参加してね ⇒ 「知床に木を植えるイベント」
おまけ
firefoxは、キツネじゃなくって レッサーパンダなんですって。
だけど、キャラの「フォクすけ」は炎の尻尾のキツネ
⇒ フォクすけ ウィキペディア
⇒ レッサーパンダ ウィキペディア
⇒ リアルFirefoxは「キツネ」ではない (gigazine 2006年08月24日)
⇒ 次世代ブラウザ Firefox 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ
⇒ Firefox 3.5の使えそうな機能Top10 (ライフハッカー 2009.06.24)
私はauSmartSportsのRun&Walkで知床基金にも参加してますよ~。GreenProject第3弾なのですが、走ったり歩いたりした距離の分だけ1Km=1円で基金が貯まります。
auSmartSportsのRun&Walk って いいですね。
最初、携帯に歩数計がついていて、歩いた分だけ何か起こるのかと思ったら、GPSで、距離を測ってるんですね。
なんだか楽しそう~。 私の携帯は、めちゃ古いので、ちょっとうらやましいです。
知床の木のほかに、以前から gremzの木も育てているんですよ。
ophidianさんは、道東出身なんですね。 知床に行ってみたいです!