→ 野鳥のHP「キュートな野鳥たち」もどうぞ!
昨日の荒れた天気が晴れ上がり、気持ちのいい日です。
聖蹟桜ヶ丘の駅に集合して、歩いて多摩川の川原へ。
多摩川の風景

探鳥会は、大勢の人が参加。

これから、観察小屋のあるところまで、ゆっくりと歩きます。
最初に見つけたのは、モズ


空には、ツバメがス~イスイ。
ツバメ、ヒメアマツバメ、イワツバメ
その違いを、しっかり観察しましょう!
ヒバリ も歌いながら高く舞い上がります。
水辺には、今日のお目あて、イカルチドリ と コチドリ
小さいし、あたり一面の石ころと同じで なかなか見つからない。

地面の色そっくりな タヒバリ もしっかりチェック!
葦に止まる オオジュリン も見ました。
・・・ 写真には撮れませんが (^o^ゞ;
こんなところに いたりします。

猛禽類の オオタカやノスリ、トビ も飛んでいます。


鉄橋に チョウゲンボウ がいる! とのこと。

もっと近くで見れるよ といわれたけれど とりあえずパチリ。
( 左に小さく写っています。(^o^ゞ; )
近づいた頃にはいなくなってたので、これでも撮れてよかった。

この原っぱに ヒバリが舞い降りた!
歌いながら上空にいるときは、わかるけれど、
地上では、地面の色と同じで、見つけにくいね。

おや、モズ がとまっています。

観察小屋まで たどり着きました。

ここらでお昼を食べて、鳥合わせ。
ウグイスやホオジロ が鳴いています。
カワセミ もいたけれど、見れなかった・・・。

ここは、多摩川と支流の大栗川の合流地点です。

解散。 お疲れ様でした~。
来た道を のんびり戻ります。
ヒメアマツバメがたくさん飛んでいます。
へ~、ここらは 海から34Km ですって。

多摩川の水際まで下りてみました。
水は、思った以上にきれいです。

川の石に止まったのは ハクセキレイ?セグロセキレイ?

ハクセキレイは、たくさんいて 鳴声もよく聞こえてくるし、
ひらひらと飛ぶと白さがすごく目立ちます。
セグロセキレイも、少しいました。
きれいなキセキレイは・・・見逃した。
釣りをする人も多いですね。
大きな鯉を釣ったおじさん、見てると川に返しました。

京王線が通ります。

駅に向かう途中の歩道に 蛙

めも:2012/04/01 SP570UZ で撮影
スコープで野鳥たちを見ることができ、楽しい一日でした。
今日の野鳥
タゲリ ・ マヒワ ・ ヒバリ ・
ツバメ ・ イワツバメ ・ コシアカツバメ
イソシギ ・ コチドリ ・ イカルチドリ
チョウゲンボウ ・ ハヤブサ ・ ハイタカ
植物の写真もどうぞ!
⇒ 多摩川探鳥会で植物も見よう ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
参考
・ 4月1日(日)多摩川(聖蹟桜ヶ丘)月例+Young探鳥会
・ Young探鳥会 (日本野鳥の会東京)
・ せいせきガイド