→ 桜の写真のまとめ
東京を守る堤防を守ろう 第3回 草刈体験ツアー に 参加しました~。
![camera](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/camera.png)
昨夜の豪雨がうそのように からっと晴れた朝、レッツ GO
![bus](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bus.png)
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
まず、生井 桜(サクラ)づつみ (栃木県小山市)へ。
さくらがたくさん咲いていて、華やか!
特に、思川桜が見ごろです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ec/bdacbae39891c99e588b903e81be8936.jpg)
地域のイベントや暖かい歓迎! 「生井桑摘み唄」と踊りが披露されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bb/4f3d7fe114c30b5cd3e7864f6d1865c2.gif)
めも:My動画 2007/4/14 Ca GXで撮影
渡良瀬遊水地のヨシ原は、ヨシ焼きをします。
![clover](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/clover.png)
![futaba](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/futaba.png)
![item1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item1.png)
ヒバリが盛んに鳴いています。 空を見上げると ホバリング中 ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/90/960e3d65e5632ec8f9fb0e814efa438e.jpg)
渡良瀬川の堤防は、色鮮やかな 菜の花の仲間が咲いていますが、
困ったことに 菜の花 ⇒ モグラ ⇒ 堤防の土がをスカスカになる
ので、刈り取らないといけないのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/80/4f9fbc5c9966f841224374be7f508c48.jpg)
今回の遠出の目的 草刈を始めましょう!
広大な堤防の草刈は、主に機械で行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/91/739e9a04ad5278f8adaf48e39cb0343a.jpg)
利根川の堤防は、下流域(東京都民)にも大いに影響があるとのこと!
私たちも 草刈 がんばります!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dc/0c34645580ebe470311a4bf3a7a1171f.jpg)
セイヨウカラシナ、ハルザキヤマガラシなどを刈ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a2/e05beb20705f2585f8e4a9a79f82150b.jpg)
ノビルを摘む人もいますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/98/467508df9a25b871a059e2019953db33.jpg)
![light](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/light.png)
そのことを、忘れないために建てられた記念碑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d6/2d9212df4e36ee32e7d14e40cb2b846d.jpg)
現在、スーパー堤防と 河川防災ステーションが整備中。 詳細はこちら
すべて 2007/4/14 Ca GXで撮影
江東区の水辺に親しむ会のブログにトラックバックしました。
モグラさんがいるのですね。
わたしはモグラさんを見たことがありません。
北海道にもいるのかな?
堤防の手入れは大変ですが、だからといってコンクリートでがっちり固めた堤防になってしまうと味気ないです。
市民みんなで参加できるようにしているところが良いですね。
5年に一回ぐらい 堤防に迫るくらい増水するそうですよ。
せっかくの堤防の内部から 水が滲みてはたいへんですよね。
きれいな菜の花ですが、そんなわけでみんなで刈りました。
・・・ 私も、モグラは見たことないです~!