引っ越ししたので、うたた寝三昧

2022年5月のみの利用です。(ブログ引っ越し作業のため)

5月の嵐だ!

2007年05月11日 | 自然に親しむ
昨夜から今日は、すごい強風で大荒れ!
窓はうなるし、いろんなものが宙を舞う~
ベランダから見下ろすと、緑の大波だ。

Myガーデンの花たち、笑いながら波打っているみたいね。

ビデオに撮ったので、マジカルムービーにしてみました。

残念ながら 「マジカルムービー」は、終了しました。 ♪(^_^) /~~~


 


※※映画:スパイダーマン3を観る

2007年05月09日 | シネマ・フリーク
話題の映画、『スパイダーマン3』 を見に行きました。 
これまでは、興味なかったんだけどね。
アニマトロニクス展で、 「スパイダーマン2」 の ドック・オク に出会ったとき、
 light なんだこりゃ とおもったの。 ⇒ 2007年02月13日
で、しっかり、TVの「スパイダーマン」シリーズ1、2を見て これまでの人間関係、なんでスパイダーマンになったのか・・・そんな経緯(いきさつ)もわかったことだし、そんならと GO symbol5



 camera 実は、去年の秋には、蜘蛛の撮影にチャレンジ! 
虫は嫌いだけど、蜘蛛はそんなでもないかな。 だいじょうぶ、これ動かないから!

映画、見に行く方は、1,2を見てからのほうがいいよ!

この映画を見たら、赤と黒の葛藤がすぐ思い浮かんできて (^^ゞ
 ⇒ 小さな世界 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」



シギに会いに行こう!

2007年05月07日 | 野鳥のいる風景
5/5 葛西臨海公園へ、や~~~~っと シギ・チドリに会いに行きました。

爽やかな風、五月晴れの気持ちのいい日です。
気温はグングン上がって半袖でもいいくらい。
こどもの日とあって、今日は人が多くにぎやかです。

さて、シギ・チドリはいるかしら???



まずは、タシギ camera 始めて写真に撮りました。


新緑が目にまぶしい!


くちばしが大きく曲がっているのは、チュウシャクシギ


赤く長い足が印象的なセイタカシギ


お腹が黒いけど、腹黒いわけではありませ~ん、ハマシギ


小さいので、見つけたときはとってもうれしい コチドリ


さっきまで黄色い足で歩き回っていた キアシシギ
ちょっと疲れたのかな?


すべて 2007/5/5 Ca GX + ED52-Sで撮影


 piyo 今日見た主な野鳥

キアシシギ、アオアシシギ、タシギ、ハマシギ、チュウシャクシギ、イソシギ
セイタカシギ、コチドリ、コアジサシ、ユリカモメ、カモメ
カワセミ、ダイサギ、コサギ、カワウ
スズガモ、マガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、カルガモ
ツバメ、カワラヒワ、ウグイス、シジュウカラ、ムクドリ、ヒヨドリ
ハシブトガラス、スズメ、キジバト

※※6日の菖蒲、10日の菊

2007年05月06日 | 歳時記フリーク
5/5 こどもの日(端午の節句)に、葛西臨海公園に行きました。

5日のうちに、写真をアップしたいと思ったのに、もう0時を回ってしまい・・・
「6日の菖蒲、10日の菊」 こいのぼりが今となっては、なんともしまらないですが。

五月晴れの気持ちのよい1日でした。



駅前のロータリーには、おもしろいモニュメントが!



fish 大勢の子供づれの家族がいましたよ。 お目当ては、水族館でしょう!

ベルルは、camera 野鳥園へ GO!! 続きはこちら symbol5

Myワード :5月5日 端午の節供(節句)


※※憲法記念日に「香淳皇后の御絵と画伯たち」へ

2007年05月03日 | アートを見に行こう!
5/3 憲法記念日
年に一回くらいは、自分たちの大事な憲法のことを考えねば!
TVでも関連番組が 放映されます。 
過去・現在・未来 自分の身近なことから 日本・世界 ~~~ 宇宙
まじめに考えて見ましょう。

そういうわけでもないのですが、お天気もよかったので皇居へ散歩に行きました。

目指すは、東御苑! 植物の写真は 後ほどUPします。
 


以前にも行ったことのある 三の丸尚蔵館 へ行きました。
 light 2006/9/10の記事はこちら



「香淳皇后の御絵と画伯たち」
 
平成19年3月27日(火)~6月17日(日)

  前期:3月27日(火)~4月22日(日)
  中期:4月28日(土)~5月20日(日)
  後期:5月26日(土)~6月17日(日)



新丸ビルが オープンしたばかりだったので、ちょっと立ち寄りました。
新しい建物より、東京駅がステキ!



風のたよりのブログにトラックバックしました。