ゆったり日記

日々の生活を綴っています。

御薦めです 峨が温泉

2008年04月23日 17時56分00秒 | 日記
宮城県の峨がに1件しかない蛾が温泉。秘湯です。
4年前の5月一度行きお気に入りの温泉でした。

4年前は抗がん剤の投与中で、帽子、
カツラが
必需品の私は躊躇したのですが長女の家族が行きたい
というので、我が家、夫の母と妹夫婦で行き
温泉の良さにもう一度行きたいと思っていた温泉です。

今度は私達が案内役です。
建物はリニューアルしてすっかり変わっていましたが
概観は前のままで、湯治用の客室が少なくなっていました。

昨年脳梗塞で左の手足がふじゅうの男性(奥さんも一緒)
が居て3階の部屋から1階のお風呂までの間が階段で
(エレべーターなし)気になったが、本
人はリハビリ
のつもりで良いと言ってくれ、私達を除く6人が
良い温泉だった!と 又来たいからパンフをもらって・・・
と好評だったので嬉しかった。

峨峨温泉を後にして、こけし館・チーズ工場等見て
水仙の里に寄ったが水仙祭りが24日からなのに
ほとんど咲いておらず、がっかり。
最後に行った水芭蕉群生地はカタクリも今を盛りと咲き
水芭蕉も身頃で尾瀬より沢山の水芭蕉が咲いており
写真家と思われる人が何人もカメラを向けていた。

花といい、空気といい、嫌な事も全部
吐き出して
とっても幸せな気分で帰ってきました。

楽しかった ♪♪

2008年04月23日 16時53分00秒 | 日記
半年ごとの研修、春は宮城県の松島。
朝早起きして車で。土曜日、首都高は
結構車の数多し。東北道に入るとガラ
ガラ。桜もまだまだ見応えがあって
楽しみながら松島に向かった。

一時の研修には時間が有ったので、近
くの瑞巌寺とその周辺を見学。瑞巌寺
は昔来た筈なのにほとんど覚えてなく
新鮮な気持で拝観。しだれ桜が見事で
それぞれ、携帯・カメラに収めていた。

どこかお祭りのようで、お神輿に出会
った。担ぐ人も、周りの人も白装束で
活気があった。

東京以外の人は半年振りの再会です。
気候も良し、日にちも良しと110人
近い人が(沖縄から北海道まで)参加。
ここも活気がありました。

夜は全員で交流し、その後また部屋で・・・。
これも楽しみの一つです。

研修後は松島を船で一周。島の数何と
206もあって驚きです。
さわやかな潮風とカモメに餌をやりながらの
松島一周でした。