ゆったり日記

日々の生活を綴っています。

嬉野温泉そして結婚式

2010年04月26日 17時30分00秒 | 日記
九州2日目は吉野ヶ里遺跡を見て武雄温泉駅からバスで嬉野温泉に行きました。

吉野ヶ里遺跡はとても広くて遺跡の復元は中国の西安の兵馬俑の技術を参考にしたようです。
展示の様子がよく似ていました。

私達の前にバス1台の見学が有り聞くと6年生でした。
興味ある?の問いに凛々しい男の子が「あります」と答えてくれました。

武雄温泉も有名な温泉地ですが行った事のない嬉野温泉を選びました。
19年まで電車が有ったようですが利用客が減り今はバス(JR)しか有りません。

金曜日でしたが宴会客は居ませんでした。
此処も源泉かけ流しで一度入るとつるつるです。
あまりにつるつるなので石鹸が取れて無いのかと間違うほどでした。

いよいよ結婚式の日になりました。
身内の結婚式では久々に大きな宴会場でした。
大きすぎて私達の所までは良く聞こえませんでした。
多分音響の設備が良く無かったのだと思います。
4時から7時半まで、良く食べました。
新郎新婦・とても輝いていました。
楽しい家庭を築いてほしいものです。

お腹がきついのに中州のラ-メンを食べに夜の街に出掛けました。
お兄さんが娘を嫁に出したやけ酒だ!とおなじみの店に寄ってから
美味しいと評判の屋台のラ-メン屋です。

タクシ-の運転手さんが焼ラ-メンがお勧めというので頼んで見ると
なかなかの味でした。
ラ-メンは細くて結構硬く賛否が分かれました。仙台のウ-メンのようでした。

川の両端に屋台が沢山並んでいますが今の経営者で終わりのようです。
次に博多をお訪れた時はどの位減っているのか、名物は残せると良いのに・・・
一週間分位食べたような1日でした。