安保法制の強行採決があってから、当市でも「9条の会」が呼びかけ人となり政党の壁を乗り越えてのリレートークがあり、今回で9回目でした。
最初は署名活動はリレートークが終わってからと、禁止令が出ていました。リレートークが終わると皆帰ってしまうので、場所を少し離れたところでの署名活動は良いとなり、この日も最初から署名行動をしました。
ビル風なのかすごい風で体温を奪っていきます。もう限界だね!と言ってたところに議員がまた1人駆け付けました。
こうした動きの中で、市民連合を結成しようと話が進み、今月27日に結成式が行われます。参議院選挙に向けて、また、衆議院の選挙に向けての動きとなっていきます。
野党の共闘も進んでいるようです。一人区の13地区で共闘が進み統一候補者が擁立されました。発表されてない部分を含めればもっと進んでいるそうです。
若者の市民の学者のママの会の思いが実っての野党共闘。安保法(戦争法)の廃止に向けて、2000万署名を必ず達成しようと、日曜日の午後、スーパーの前で署名行動をしました。ポイントが5倍の日で、客足も多く、1時間で50筆も集まりました。
4月いっぱいが勝負。頑張ろうと決意を新たにしたところです。