goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆったり日記

日々の生活を綴っています。

終戦記念日

2008年08月15日 22時17分00秒 | 日記
まだ中学生の頃だった。
母が胃痙攣で倒れ、終戦記念日に参列できなくて
代わりに姉と2人で参加したことがあった。
勿論田舎のお寺の記念碑でのことです。

靖国神社にも招待されて行った事もある。
その頃は何も分からない少女だった。

母は遺族の事を考るという自民党の議員に選挙の時は
いつも投票していた。

その母が5・6年前からもうあの人には入れないと言った。
こんな年老いた母が何を感じたのだろう。
こんな年老いた母を失望させたのは何だろう。

そして選挙の時は信頼できる人を見つけたらしく
忘れないよう練習して出かけている。

真夜中せみが鳴き出した。
余り近くで泣くのでビックリした。

そうめん流し

2008年08月14日 22時20分00秒 | 日記
休み中の最後の日そうめん流しをした。
孫達の喜ぶ事。
外にテントを作り日よけにし、太い竹を半分に割り
きれいにして流した。美味しい空気とめづらしさが
加わり分量をはるかに超えて食べていた。

流しそうめんをしたのは初めてだったが中々面白い。
ただせわしない面もある。
まあ、孫達が喜んでくれたので良かった。
旅行帰りでちょっと疲れていたが2日間楽しかった。

イタリアの思い出が吹っ飛んでしまったような感じ。

今日は足の痛みも薄らいだので会社に行った。
1日入力事務をした。途中ものすごい雨
しばらくして止み又日がさした。

なんか夢中で仕事をしたようだ。
たまには仕事を離れるのが良いのかもしれない。

孫達と

2008年08月13日 21時09分00秒 | 日記
子供たちの日程に会わせたので10日から山梨に。
近くに大きなスーパーが会ったのに7月末で閉店していた。

キッチンから身延山がよく見えるので行く事になった。
総本山までいろんな行き方があるが、階段を登ると
1番下の、もうすぐ6歳の孫が決め登りだしたが
階段の高さが20cmも有りきつい事。
287段をふうふう言いながらやっと登り切った。

孫達はと見ると、1番下の孫はまるで駆け上がる様に
早く2人の小学生もそれに続き、大人の方が大変そう。

広い境内を見ていくと中庭があり、これが又素晴らしい。
滝有り、池有りでいくら見ていても飽きが来ない。
奥の院にはケーブルで登る。杉木立の中は涼しく
よく手入された木立の間をさわやかな風が通り抜けた。
帰って川遊び、1日の終わりは外でバーべキュー。

ふくらはぎ、太ももが痛み出した。階段が登れない。
この痛みは今日も続いている。




楽しかった。

2008年08月12日 22時28分00秒 | 日記
アッという間の8日間の旅でした。
ローマ経由でシチリア島のパレルモに行きシチリア島を
廻って世界遺産のアルべロベッロ、ポンペイ遺跡を
観光しナポリへ。カプリ島の青の洞窟・ソレント島にも
渡り、またカプリ島に戻り観光。

帰りローマからの連絡便が2時間も遅れたがそれ以外
何の事故も無く全員無事に帰る事が出来た。

パスタとオイルとイタリアで一番売れているワイン
を買ってきた。なんかオイルにはまりそう。

旅行中は食事の前には必ず飲み物があり、地ビール
ワインと昼夜のみ、1年分を飲んだ様な感じです。
食事も量が多く、慣れてから少しで良いと断りました。
食事は野菜類がほとんど出ず、果物も生は余りなかった。

余り雨が降らないらしく木々の先が枯れていた。
その中でも夾竹桃の花だけはきれいに咲いていて
私達を迎えてくれた。

明日から

2008年08月01日 14時34分00秒 | 日記
仕事にも区切りをつけ、今日は最後の持物のチェック。
その辺の書類も片付けて。

夫の知り合いから うにが、私の友達から小梅が届いた。
開く前から梅のいい匂いがして、
あら、小梅で良かったわ!と思った。

手紙には全て手作りです。安心して食べて・・とあった。

早速2・3個、うんうんいい感じと友達を
思い浮かべながら頂いた。

明日から9日までイタリアに出かけます。
帰ってきたら又すぐ山梨の予定なので
半月は御無沙汰です。

戻りましたら又よろしくお願いします。