みなさんはご主人に買い物を頼まれることがありますか?
そんな場合、きちんと頼んだ通りのものを買ってきてもらえるパーセンテージはどのくらいでしょう?
我が家のダンナさん、どう考えてもちょっとお買いもの苦手のようです(笑)
もちろん適当に頼んだ時は適当に買ってくるのでそれでいいんですけれど・・・
今回消費税対策でちょっと買い込んでおこうと思ったものがあって
それが9日までだったので一人で行ってもらいました
今まで何度もちょっとしたミスがあったので
今回は間違いがないようにとこんなものを持って行ってもらいました
買うものに〇をつけて、個数も書いて
色の違うものはその区別もして
途中で電話がありました
「トイレットペーパーブルーじゃなくてピンクやけど・・・ダブルって言うたしピンクでもええな」
「それからアクロンは詰め替え用がなくて、ボトル同じ値段やからこれでもええか?量もこちらの方が多いみたい」
「ダブルならそれでいいし、ボトル同じ値段ならそれでいいよ」
20分後帰宅したダンナさん
重たそうに荷物を運びこんで、ドヤ顔
「ハイ、おつかれさま~」
で、買ってきてもらったものをしまおうとして・・・
半透明を頼んだごみ袋、三つのうち二つ透明やし・・・
(これ、私としてはものすごく不思議な現象なんですけど・・・)
後からレシート見たらアクロン148円じゃなくて249円やし・・・
そりゃあそうでしょうね~
量も多くてボトル入りが同じ値段なわけないよね~
電話の時におかしいと疑わなかった私も悪いから
今回はお仕置きはなし(笑)
でもね~
でもね~
言いたいこといっぱい(笑)
「文句言うなら自分で買いに行って!!」
という言葉が返ってくるのもいつも通り
そして、私は思うのでありました
いつも姑が細かく細かくこだわって、お店まで指定してくるのをほんとうにめんどくさいな~
と、思ったり
文句をいわれるたびに
「文句があるなら自分ですれば!!」
と、心の中で思うこと
きっとダンナさんは同じことを思ってるに違いないと
自分がいやだと思うことを人に思わせてはいけないんだと・・・
わかってるけど・・・・わかってるけど・・・・
一言いいたい
「ガキの使いやあらへんで!!」
だけど、このおとぼけぶりがこの方の魅力なのかも(ヨイショッと・・・)
えへへ~
ところで、この記事読んで
「わかる、わかる・・・」という人と
「ダンナさんかわいそうやわ~、こんなきつい奥さんで」という人
あなたはどちら派??