Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

迷惑な音?

2021-05-09 | 日記
電子ピアノが来てから
指の痛かった数日を除いて
ほぼ毎日触っている
 
先日の「アイノカタチ」の楽譜も
ほぼ書きおわり練習スタート
 
いつもヘッドフォンをしてるから
誰の迷惑にもなってないと思ってたら
真下の部屋には
ペダルを踏む音や低音のズンズンと言う
音がかなり響くらしい
 
なので息子がいる時は弾けない(笑)
 
集合住宅の場合、皆さん消音は
どうされているんだろう?
 
グリーンが鮮やかな季節
 
 
 
 
 
 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食べたいお菓子 | トップ | 母の日 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
娘が中学までピアノを習っていましたが (masamikeitas)
2021-05-09 03:27:22
かずちゃん、おはようございます。

>真下の部屋には
ペダルを踏む音や低音のズンズンと言う
音がかなり響くらしい
なので息子がいる時は弾けない(笑)

真下の部屋は、よく響きますね。
確かにご子息がいらっしゃる時は、弾けないですよね。

>集合住宅の場合、皆さん消音は
どうされているんだろう?

娘が中学までピアノを習っていましたが、音はどうだったんだろう。
小さい音にしていたように思うのですが?
返信する
Unknown (くーねる)
2021-05-09 07:35:55
ピアノが毎日の日課になってるなんて、いい事ですね。
でも音の問題は大変。
確かに音は漏れないようになってるけど、ペダル音と低音が響くのわかります。
家族がいないときを見計らってするしかないのかな?
音って、ストレスを感じやすいですもんね。
我が家は主人がライブ配信をイヤホンで楽しんでいますが、やはり低音と手拍子や足踏みなどの音が違う部屋にいても気になるので、私もイヤホンをして聞こえない工夫をしてます(笑)
返信する
音は (ko-chanママ)
2021-05-09 08:18:43
ヘッドフォンで音は聞こえなくなる。
でも、振動は伝わるので、仕方ないのでしょうね。
下だけでなく、平面に伝わることもあるみたい。
ピアノの下に、振動を吸収するマット?を敷いて、少しは緩和させることができるみたいです。
一戸建で、家族の様子がわかるから、考えて弾けばいいですね。

緑がきれいな季節に。
山々も青空に映えてきれいです。
暑くも、寒くもない季節。
しばらくですが、私の好きな季節です。
返信する
masamikeitasさんへ (かずちゃん)
2021-05-09 09:36:10
コメントありがとうございます。
全面休業で夕食後もずっと部屋にいるので夜思いついて弾くことはできなくなりました

もしかしたら、防音マットとか敷かれてたかもしれませんね
階下にも子供さんがおられたらお互い様ってことで大目に見て下さってたかも(笑)
返信する
くーねるさんへ (かずちゃん)
2021-05-09 09:48:02
コメントありがとうございます。
ちょこっと二階へ上がって2~3曲弾いて・・・
を日に何度か繰り返してます
でも気分がのれば、気づいたら1時間たってた~ってことも

今朝話してたら、夫の部屋でもずんずん響いてるんだって
しらなかったわ~
一度実験してみたいと思います

我が家は家族がいない時間ってほとんどないです
今はそれが私のストレスなんやけど・・・
それを忘れるために練習に熱中したら、それが家族のストレスになるってどうなんでしょ(笑)
返信する
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2021-05-09 09:51:42
コメントありがとうございます。
平面にも振動が伝わってるって今朝夫と話してて始めて知りました

防音マット考えるか、1階の納戸におろすか・・・
納戸に下ろすなら壁紙と床のリフォームしないとな~
まあ、これは昨年から考えてたことやけど
片付けもすすんでないし、いまのところ急な必要性も感じなかったから、放置していた案件です

この気温が長く続くといいなあ~
でも今日は黄砂で空の色も悪いし、洗濯物も干さない方がよいみたいです
返信する

コメントを投稿