友達からこんなメールがきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/70/2a77bb0fdb3295663321a10fcba4269b.jpg?1693403853)
◯◯さん、いつ頃日本橋に着くかしら?って
私がたまに歩数の話をしているので
思い出してくれたみたいです
大阪の枚方を出発して
東京の日本橋まで1037600歩
1日2万歩歩いたとしても52日くらい
かかる計算ですね
毎月の歩数を逆算して足していったら
昨年の12月から今年の8月までで
この歩数を歩いてました(笑)
あっという間に9月になったけど
今日からまた新たに歩数を重ねて
日本橋から京橋まで帰ってきたいと
思います(笑)
整形の先生にはあまり歩くな!!と
言われているけれど
またちょっと歩かざるを得ないことが・・・
でも無理は禁物ですね
何事もほどほどに(笑)
>整形の先生にはあまり歩くな!!と
言われているけれど
またちょっと歩かざるを得ないことが・・・
あまり歩く必要はないと思うのですが。
主婦は家事労働されているから。
その消費カロリーが思ったよりすごいです。
家事を30分間行った消費カロリー表
家事項目 体重:50㎏ 体重:55㎏ 体重:60㎏
掃除機 66kcal 72kcal 78kcal
床掃除 110kcal 121kcal 132kcal
部屋の片づけ126kcal 139kcal 151kcal
お風呂掃除 119kcal 131kcal 143kcal
窓拭き 84kcal 93kcal 101kcal
ゴミ捨て 78kcal 86kcal 94kcal
洗濯物干し 72kcal 80kcal 87kcal
アイロンがけ 72kcal 80kcal 87kcal
運動を30分間行った消費カロリー表
運動項目 体重:50㎏ 体重:55㎏ 体重:60㎏
ウォーキング 126kcal 138kcal 151kcal
以上の表からも家事労働の消費カロリーってすごいと思うのですが。
かずちゃんだったら、そんなに無理して歩かなくてもいいと思うのですが?
1日2万歩なんて無理ですー(笑)
歩いた数を逆算して足すだなんて、凄い事をしますね。
私には絶対無理です。
あまり歩かない方がいいとの事。
無理せずに過ごしてね。
山登りにでも行くの?(笑)
膝や腰の具合が良くない人は、特に歩きすぎは禁物。
私たちくらいの年齢の女性は毎日、6000歩以内がベストみたいです。
歩くことはかかとを落とす刺激で、認知症予防にもなるので、毎日歩きたいですね。
1037600歩、1日6000歩で173日。
毎日歩いても6ヶ月近くかかるんですね。
日本橋から京都までって思って、半年歩くのもいいですね。
私は家事労働というほど家事はしていませんが・・
でもこの数字を見ると、トータルすればそこそこ消費してることになりますね
なんでも数字で表せることが好きなので、また時折歩数計の合計を出して、どこまで歩いたことになるのか検証してみたいです(笑)
旅行に行くと結構歩いてます
でもこれを毎日歩いて東京までなんて絶対無理
昔の人はすごいなあって思います
歩きすぎると、また膝が痛くなるからほどほどに~
次歩き回るのは平地だけど(笑)
今は歩数計連動のアプリで東海道どれだけ歩いたか出るのもありますよね
そういうのやってみようか・・・なんて思っていたのでちょうどこの表は面白くてよかったです
私は歩数にものすごく差があります
出かけない日はスマホはっずっとテーブルの上だから数十歩
でもまあ普通に家の中動いてるだけでも1000~2000歩くらい動いてるでしょうね
東海道を歩いてきたそうです。
聞いた時には、さすがは二人とも体育系
旅の集大成だなぁと感心したものです。
いったい一日に何歩歩いていたのだろうと
思いますねー
鍛えているから健脚なのか、
健脚だから鍛えられるのか
どちらもだろうけど、
私のように車の生活をしていてはダメですね。
努めて歩かないと!
イノダ 京の朝食が1500円だったかな⁈
小川コーヒーは、1200円だったような
私も普段は、モーニングには無縁。
京都へ行く時は、早起きでいくので、
到着後、最初の楽しみです。
以前は、グランビアホテルの2階カフェも!
でも、今は高すぎて、ちょっと敬遠
なかなかご夫婦そろってというのは珍しいかもしれませんね
ブロ友さんでもう喜寿も迎えられた方が、日本一周を果たされました
一日30キロ近く歩いておられました
すごいなあ~と
どう鍛錬すれば、そうできるのか不思議です
イノダの内容がわかりませんが、星乃珈琲は半額以下ですね(内容によって幅はありますが)
少し時間はずれても着くまで我慢しておいしいモーニングを食べるというのも一つの手ですね
いつも新幹線の中で食べちゃうけど(笑)