昨日は母の命日でした
亡くなって7年が経ちましたが
今でも母は私のすぐそばにいるような
気がします
毎年命日に供えるのは
バカの一つ覚えみたいですが
鶴屋吉信のつばらつばら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/eda1408b57e940914cb96ac78ee1f437.jpg?1702816565)
(ちなみに義母の命日はサザエのおはぎ)
命日だからと思い出すのではなく
ことあるごとに色々なことを
思い出すのですが
昨夜は久しぶりに、出棺の時に流した
さだまさしの風に立つライオンを
聞きました
歌いたくても絶対に歌えない歌(笑)
2015年にこの映画ができて
大沢たかおさんが主演でした
母が我が家に来て
一緒に見に行ったことを懐かしく
思い出します
最近鏡にうつる自分の顔を見て
ハッとすることがあります
完全に父親似だったのに
母にも似てきたなあと・・・
昨日は、お母様の命日だったんですね。
亡くなって7年も経ったのですね。
才能豊かなお母様でしたね。
お母様と「風に立つライオン」の映画を見に行かれたんだ。
思い出の映画になりましたね。
>最近鏡にうつる自分の顔を見て
ハッとすることがあります
完全に父親似だったのに
母にも似てきたなあと・・・
私もかずちゃんと同じです。
子供の頃は父親にそっくりと言われました。
今はお袋にも似てきたなぁと思います。
お母様とよくカラオケなど行かれてましたよね。
私も色々思い出します。
病院にもよく通われていましたよね。
そうそう、自分では似てないつもりなのに、母によく似てきたと言われます。
かずちゃんさんはお母様とあまり似てないように思いましたが、やっぱり似てきたのでしょうね。
もう7年、過ぎてしまえば早いね。
お供えはつばらつばら。
私はイチゴです。
葬送の曲は、風に立つライオンでしたね。
私は、音楽に想い出はなく、食べ物で思い出すことが多いです。
みんな年を重ねると母親に似てくるものなのでしょうか。
思えば暮れの忙しいときに・・・
主治医の先生と年賀状はどうしたもんでしょうか?~
なんて話もしていたことを思い出します
母と映画を見たのはこれが最後です
っていうより、お芝居やコンサートは一緒に行っても映画って一緒に行くことはほとんどなかったです
母はどうしてみ見たいときは一人でさっさと行ってましたから(笑)
時々はっとするほど母に似ていてビックリします
夫からも似てきたなあ~と言われることが増えました
ブログに書いたからか、そういうイメージあるのかな?
母とカラオケには行きましたがそれほどの回数ではありません
生きていたら、どんどんふえたかもしれないけど(笑)
先日久しぶりに、病院の最寄り駅で電車がとまり(各駅停車に乗っていたので)
なんだかあの冬枯れの景色が頭に浮かんできました
親子って不思議ですよね
離れて暮らしてからの方がずっと年月がたっているのに、顔もですが、ちょっとした行動や、動きが似ているな・・・と感じることがあります
そうそう、そういう時期でした
今年は行けそうですか?
私は決心していってきます(笑)
前にも書いたけど、母の好物って覚えてるのに父の好物は覚えてないのよね
母の希望で、この曲を流してもらいました
いろいろなことをちゃんと本人と決めることができたことは本当によかったって、今も思います
知らず知らずのうちに似てくるんだと思います
いいところだけ似ればいいけどね(笑)