3日目は一階の納戸から
新たに送ってきたものや
中身を使って空いた段ボール
母や義母の残したものの中から
いくつかのバッグや、小物入れ
息子の引っ越し荷物に入ってた洗面道具
その他モロモロ

燃えるゴミに出せるものは今日のゴミに
使えるものは前回の分とまとめて
寄付するところに持ち込みます
一日遅れで換気扇フィルターと
グリルの掃除をしました
ほっとひと息のおともは
お友達に頂いた、奈良のイチゴ
アスカルビーと古都華
ちょっと贅沢にイチゴミルクも

やっぱり確認するとみつかるものですね。
寄附できる場所があるのはいいですが持って行くのは
ひと手間かかりますね。
持って行くまでの保管場所も必要?
いちごミルク!
なんと贅沢な。
写真綺麗です。
そうなんです。どこからでもなんなと出てくる(笑)
見直さなくても頭の中であれを捨てなきゃ・・・って渦巻いてる物も多数(笑)
片付けの神様がうんと近くにおられるときに、きっと決心がつくのでしょうね
これこそホントの神頼み(笑)
以前と違って、比較的近くに寄付できるところを見つけたので、そこに持って行きます。
2パックもいただいたので、6粒苺ミルクに(笑)
おいしかったわ~
お気に入りのグラスでなおさら・・・
私も探したらいいのでしょうけれど、捨ててます。
ちょっとよけていても、しばらくしたら、マッいいかって、ゴミに。
イチゴミルクはちょっと苦手です。
牛乳が好きではないので、イチゴだけのジュ-スかイチゴだけ食べるのが好きです。
コンデンスミルクとかもかけない方が好きです。
奈良には奈良のいちごがあるのですね。
アスカルビ-も古都華も、奈良らしいネ-ミングですね。
私も和歌山のまりひめを買ってきましたが、帰りには、もう、いいのが残ってないです。
イチゴミルク美味しそう。私は、牛乳は苦手ですが、バナナジュースやイチゴミルクは大好きです。(笑)
しかし、イチゴって地域によっていろいろな名前がついているんですね。うちのほうは、あきひめとかとちおとめetc.
以前から続けている作業所と、新たに比較的近くでうけてくださるところがあるので、どちらかに持って行きます
でも少しためてからって思っているうちにいきそびれて、処分したはずの物がまだ家の中に・・・
本当はもったいないけれど捨てるのが一番手っ取り早いんですけどね
寄付するというのが捨てるという後ろめたさへの免罪符のようになってます(笑)
私も苺は何もかけないで食べるのが一番かな
でも先日コンデンスミルクをかけて出していただいたことがあって、久しぶりにそれも美味しかったです
それぞれの産地にあったネーミングがいいですね
そうですね。バザーとなるとお手伝いも大変だし、売れ残った物の処理も大変
以前にフリマをやったことがあるのですけれど、開催場所から残った物を持ち帰るのも大変でした
私が持っていくところは作業所の方々がリサイクルのお店をやってらして、そこで扱える品物を全くの寄付という形で渡します
なので持っていったらそれでおしまいなので気が楽です
私は牛乳も好きですが、苺でもバナナでもジュースにしても好きです(笑)