Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

ラッピングトレインと立派なお野菜

2022-12-19 | 日記
昨日の朝、乗り換え駅で
またラッピングトレインに遭遇
 
今度は迷わず星野さんをパチリ(笑)
 
 
 
土、日は遭遇する確率が高いのかな?
 
土曜日の夕方、姪っ子夫婦が
自家栽培のお野菜を届けてくれました
 
 
 
とっても立派な大根や白菜
ありがとう〜
会いたかったのに、残念😂
 
今日は仕事がお休みなので
あれこれメニューを考えましょう
 
昨夜湯豆腐に水菜を入れたけど
すごく柔らかくて
美味しかった〜
 
 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母の命日 | トップ | 子供のように・・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
星野監督のラッピングカー (masamikeitas)
2022-12-19 01:21:06
かずちゃん、こんばんは。

星野監督のラッピングカー、星野監督が胴上げされたラッピングカーですよね。
阪神が優勝した記念の催しですかね?

>土曜日の夕方、姪っ子夫婦が
自家栽培のお野菜を届けてくれました
とっても立派な大根や白菜
ありがとう〜
会いたかったのに、残念😂

会えなくて残念でしたね。
近々会えるといいですね。

>今日は仕事がお休みなので
あれこれメニューを考えましょう
昨夜湯豆腐に水菜を入れたけど
すごく柔らかくて
美味しかった〜

湯豆腐ですか。
冬は湯豆腐が美味しいですよね。
今年はまだ湯豆腐を食べていません。
返信する
Unknown (くーねる)
2022-12-19 06:37:50
すごいデザインのラッピング電車ですね。
阪神ファンにはたまらないでしょう。
かずちゃんさんは遭遇率高いですね。

立派なお野菜!
新鮮、安心でありがたいですね。
白菜も立派〜。
どんな料理に変身するかな〜?
返信する
ラッピングカ-は (ko-chan ママ)
2022-12-19 08:50:41
可愛いのが多いけれど、これは、実写なのですね。
阪神タイガースのこれまでの記録写真がラッピングされているのでしょうか。
車両によっていろいろ違うみたいですね。
2度目の遭遇。
何度か合わないと、全部を見ることはできなそうですね。

お野菜はどれも青々していて、新鮮そうです。
立派な大根や白菜は、冬の料理に欠かせないもの。
わざわざ届けて下さって、うれしいですね。
返信する
masamikeitasさんへ (かずちゃん)
2022-12-19 14:49:17
コメントありがとうございます
星野さんは中日のイメージが強くて、私の中では阪神となかなか結びつきません(笑)

せっかく来てくれたのに、野菜を置いてすぐに帰ったみたいです
おじちゃんだけだと、ダメですね~(笑)
年が明けたら、彼女の居住地のほうに出向く用事があるので、ランチしようって約束しました

本当に美味しいお豆腐は湯豆腐で食べるのが一番(笑)
夫がお腹を壊しているので、今夜も湯豆腐はひとしなになります(笑)
返信する
くーねるさんへ (かずちゃん)
2022-12-19 14:52:32
コメントありがとうございます
阪神ファンならうれしいかも・・・
私は南海電車のhideのほうが感動しましたけど(笑)
やはりどこの路線も土日が確立高いようなきがします

今夜お鍋をしてご近所さん呼ぶ予定だったのですが・・・中止になりました
何にしようかな~
返信する
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2022-12-19 14:56:43
コメントありがとうございます
実写あり、アニメあり、なかなか賑やかな列車です

もう残り少ない出勤日遭遇することはないと思います
昨日はこの列車に乗りましたが、座席は全然かわったことはなかったように思います
めでたい電車ならつり革とかもかわいいし、内部も可愛くしてあるでしょう?

私のいるときだったら、せめてお茶くらい一緒にできたと思うんだけど・・・
年が明けたらランチしようねって言ってます
返信する
Unknown (おちゃ)
2022-12-19 17:59:20
自家栽培で立派な野菜を作っておられるのですね。
きっと慣れておられるのでしょう。
初めてやった人が散々な結果に終わったと
言っておられましたから。

こういう野菜を見ると、私は、自分で畑を
やっている人がとてもうらやましくなります。
すぐ近くに畑が借りられればやってみたいと
思うのですが、それもないので、諦めております。
返信する
おちゃさんへ (かずちゃん)
2022-12-19 23:10:28
コメントありがとうございます
姪の旦那さんが作っているのですが、亡くなられたお父さんがかなり本格的な家庭菜園をされていて、それを踏襲したようです
でもすごく合ってたのでしょうね
嬉々としてとしていろいろなものをつくっています
仕事の合間によくやるなあと感心しています
もう少し近かったら毎日でも受け取りに行きたいくらいです(笑)
我が家の夫も庭で細々とやってますがやはり土壌の違いは明らか
プランターでは限度がありますね
返信する

コメントを投稿