コロナのせいなのか、たまたまそれに
便乗してるのか
いつも行くスーパーのサービスが
次々になくなってます
毎週火曜日にシルバー世代は10%offで
これは大きかったです
必ずいるものは結構この日にまとめ買い
夫のパンや牛乳、卵など
つい最近夫が買い物に行くと
牛乳のパックが変わってました

たしかに使いやすいかもしれないけど
何と量が減ってる!!
しかもお値段は上がってる
前みたいに特売日はないみたいです
そう思って見ると生協のチラシに載ってる
各種牛乳も、このパッケージになって
量が減ってるのもありました
たかだか20円から30円の差
1日で1本飲むわけじゃないから
このくらいの差なら好きなのを飲みたい
でもちりも積もればで
毎日消費する物の実質的な値上げは
主婦の財布にはちょっと悲しい現実(笑)
>毎週火曜日にシルバー世代は10%offで
これは大きかったです
食料品を10%OFFのお店は、こちらにありません。(苦笑)
毎日3%OFFのスーパーは、いつも混んでいます。
>何と量が減ってる!!
しかもお値段は上がってる
前みたいに特売日はないみたいです
このような商品ばかりですね。(苦笑)
お菓子類が顕著に現れていますね。
>毎日消費する物の実質的な値上げは
主婦の財布にはちょっと悲しい現実(笑)
この不況下に去年10月消費税を10%に上げた政府の暴挙は許し難いです。
牛乳は注ぎ口が変わると注ぎやすいのかな?
口の部分に費用かかりそうだけど。
一般家庭ならいいけど、カフェなど頻繁に牛乳を開け閉めする人は、この注ぎ口が時間ロスになるって困ってました。
それにしても「特濃」を飲んでるの?
やっぱり美味しいのかな?でもカロリー高くないの?(笑)
前のより1度にたくさん出るので、ドドッと。
キャップはプラで、本体に付いている部分は紙と同じなので、付けたまま、牛乳パック回収の機械に入れてもいいみたいです。
でも、量が減って、値段が上がるって、ダブル値上げですよね。
10月からは、いろいろ値上げになります。
決まった収入なのに、値上がりすると、何かを我慢しないといけなくなりますね。
何を我慢するのかしら。
こちらのス-パ-は、レジ袋も付いてるし、5%ですが、5の付く日には、割引もあります。
これから、じわじわと変わっていくのでしょうね。
今でも曜日限定で10%引きのスーパーもあるのですが
なかなかそこまでは行かないです
でもここはアイス類が安いのでアイスのまとめ買いの時はその曜日に行くようにしてます(笑)
お菓子類の値段あがってるんですか?
私自身はお菓子類をかわないけど夫はいつも買ってるから・・・レシートチェックしてみよう(笑)
紙パック、手の力が弱ってきて、たまにあけにくいときがあったから、キャップ式はまああけやすいかな。
それに最悪のばあい横向きにいれることもできる
匂い移りもないかな
でも値上がりと比べたら必要のない機能です(笑)
頻繁に開ける人にはめんどくさいかもしれませんね
そうなのずっと特濃
濃くておいしい(笑)
勢いよく出過ぎるの?
私はまだこれでこぼしたことはないけど・・・
家族が増えて生活費が上昇するのは仕方ないって思ってるけど、確かに収入は決まってるのに、どこかで節約しないとね~
もう少し全体的にお安いスーパーに買い物にいくことも視野にいれて・・・
チラシは結構チェックしてるけど(笑)
ますます仕事がある間はがんばらないとって思いますね