Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

初物

2023-04-04 | MYごはん
今年の初物の筍
 
炊きました
 
色のわりには薄味
私と夫はちょっと薄いから
もう一度炊き直そうか〜と、言っていたら
息子はこのくらいが筍の味がして
美味しいわ〜って
 
3人家族でも意見はバラバラ(笑)
 
ヒメカワはワカメと酢味噌和え
 
 
これは全員、ちょっと味たらないわ〜
 
って、最近私の味付けおかしい???
 
 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読書(2023年3月に読んだ本) | トップ | 初めての経験 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くーねる)
2023-04-04 06:32:59
気付けば筍が店頭に並ぶ時期になりましたね。
早速ゲットですね。
かずちゃんさんみたいに上手に炊けるようになりたいです。
でも味が決まらない時期ってありますよね。
食べる方は色々言うけど、作る方にも気分や体調などで味付けが決まらない時もあるのよね〜。
返信する
旬のもの (ko-chan ママ)
2023-04-04 08:29:32
新わかめをみかけると、筍がでてきますね。

旬の物は、やっぱりおいしそうです。
Yくんの言うとおり、薄味が素材そのものの味や香りが楽しめますよね。

味付けは薄めがいいです。
私も、主人が血圧が高いと言われてから、少しずつ薄味に。
家で計ると、正常値なのに、先生に計ったもらうと、高いらしい(笑)
急にすると、おいしくないって感じるので、少しずつ少しずつ。
でも、疲れているときの味付けは少し濃くなるし、忙しいとちょっといい加減に、毎日同じというわけにはいかないです。

筍は久しぶりだから、仕方ないけれど、認知の症状のひとつに、お料理の味付けって項目があるので、気を付けなくっちゃね(笑、笑、笑)

私も筍炊かなくっちゃ。
返信する
くーねるさんへ (かずちゃん)
2023-04-04 17:08:13
コメントありがとうございます
今日もスーパーに行ったら、結構出てました

昨日は夕方帰って大急ぎで、あく抜きして、炊く時間も短くて、あまり味がしみこまなかったのよね

どうしても母の炊いたタケノコの味にはならないです
もちろんタケノコ自体が全然違うけど(笑)
今年は何回食べられるかな~
返信する
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2023-04-04 17:12:12
コメントありがとうございます
Yはこの煮物が好きだって思ってたんだけど、わかめとたっぷりのだしで炊いた方が好きなんだって!!
我が家もみんな血圧をかんがえると薄めの味付けがベターなんだけど、どうしてもこい味になりがち

そうそう、最近味が定まらない
これは痴呆への第一歩かしら~
返信する

コメントを投稿