まだまだ暑い日々、お庭があって
草引きが必要な方も沢山おられると思います
道路側の庭は全て夫の管轄ですが
洗濯物を干す場所の草引きは
一応私のパート
昔友人が草引きを手伝いに来てくれた時に
こんなにも人によってやり方が
違うんだなあって思ったことを
思い出して撮ってみました
私は今しゃがむことができないので
うつむいた状態で抜きます
だから上っ面しか抜けない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b6/9057162d42d13e36ce9033b6987bc9d6.jpg?1694517489)
これは8月以来3度くらい抜いた写真
最初は足にまとわりついたり
干した洗濯物に届くくらい伸びてました
でも根っこからは抜けてません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/55/9af427184d3730cce8c081ce8b5ae424.jpg?1694517540)
これはコンクリートとの境目を夫が・・
全体的にみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/86/87b1f2bc0f071ec8bb0713d4838c174a.jpg?1694517584)
あとはまたぼちぼちと少しずつ
抜いていこうと思います
このやり方お片付けにも通じるものが
ありますね(笑)
1箇所をしっかりやるタイプ
広い範囲を雑にやるタイプ
私は明らかに広く雑に・・のタイプです
お片付けもそうですが、私の人生
まさに広く雑に生きてきたなあと
あちこち手を出すけど
なんでも中途半端(笑)
もう、これって一生変わりませんよね?😆
ちなみに私も夫も同じO型なんですけどね
抜いても抜いても、雨が降るとまた大きくなる草たち。
スッと抜ける草はいいですが、しっかり根を張ってるのはどうしても上っ面しか抜けないですよね。
かずちゃんさんのようにしゃがめないなら尚更ですね。
いっその事、除草シートを敷いてしまえば?
見た目悪いですが、草抜きからかなり開放されると思います。
抜けないですよね。
鋤や鍬を使うのかしら。
昔、社宅に住んでいる時に、悩みの種でした。
マンションに住む決め手になったように思います。
おかげで、30年以上草抜きをしない人生です。
性格っていろんなところに現れますね。
私は少しずつコツコツ続けるタイプかも。
片付けも範囲を広げると、収拾がつかなくなって疲れるので無理です。
違いは血液型だけではないのでしょうね。
本当は全部コンクリートでかためればよかったのですが、犬を飼うときに外飼いだったので、ほれるようにしてやるために一部を土のままに・・・
犬がいた頃はこれほど雑草ははえなかったのですが(笑)
ここには食べるものを植えることはないので除草剤をまいてもいいんですけれどね(笑)
もしくは洗濯物の竿の位置を一度変えてみるとか・・・
歩いてるところには草ははえてないし(笑)
洗濯物をほすついでに3~5分くらいささっと上っ面を抜く・・・それを何回か繰り返してこの状態です
草ひきを考えると断然マンションに住みたい
でも車の出し入れを考えると今の方が便利かなと・・・(笑)
前に手伝ってくれた友達も少しづつ完璧に仕上げてから、次の場所にっていう感じで最終的にはすごくキレイでした
片付けも絶対その方がいいに決まってるんだけど・・
つい広範囲に(笑)
あれだけお片付けのこと勉強?したのに、どうしても性格的に元のやりかたに引きずられてますね
血液型、我が家は全員同じだけれど、みんな性格はいろいろ(笑)