夏だね~
洗濯物を干そうと思ったら足元に沙羅の花がポトリと
いつの間に咲いたんだろう
上を見上げるといくつか開いた花
そしてつぼみもいっぱい
スミダの花火もほぼ満開に
そして、秋植えの球根の最後の花が・・・
どんな花が咲くんだろう??
あと数日??
裏のお家からいただいた梅をシロップに
(10日ほどで出来上がりましたよ)
炭酸で割ったら、とってもおいしい飲み物に
気分は一気に夏だね~
洗濯物を干そうと思ったら足元に沙羅の花がポトリと
いつの間に咲いたんだろう
上を見上げるといくつか開いた花
そしてつぼみもいっぱい
スミダの花火もほぼ満開に
そして、秋植えの球根の最後の花が・・・
どんな花が咲くんだろう??
あと数日??
裏のお家からいただいた梅をシロップに
(10日ほどで出来上がりましたよ)
炭酸で割ったら、とってもおいしい飲み物に
気分は一気に夏だね~
このブログを始めた直後にも登場したこのワンピース
というよりも関西弁でいうところのアッパッパ
要は家着、寝間着、風呂上りにさっと着る程度のものですが・・・
実はこれはもう10数年着ているツワモノ
生地も薄くなり、ヨレヨレにもかかわらずどうしても捨てられない1枚
いつも迷っては、結局処分できず
えりのところがこんな風に擦り切れて
できの悪い子ほど可愛いとか
あいそをつかしても捨てられない夫とか
そういう類のものでしょうか
いえいえ、決して夫にあいそをつかしてるなんてことはございませんのよ~(笑)
今年も引っ張りだして、一応悩んではみたもののやっぱり捨てられない
ならば、修繕するか???
パイピングをほどこしたら、これこの通り
昨年孫にワンピースを縫ったときに作ったパイピングテープの残りで
とりあえず、今シーズンはこれでいってみましょう
サラリとして、むし暑い日にもまとわりつかず、安眠を約束してくれるアッパッパ
おまけに透けないから宅急便の受け取りくらいなら、出られる(笑)
今年もよろしくね~
意気込んで始めたお片付け
2週目にして・・・
6日目の洗面所はしっかりやりました。
細々したもの処分
7日目玄関
処分するものはなし
棚を拭いて靴を並べかえ
下段右から2つ目の靴もかなり片べりしてるので、そろそろ・・・
息子に下2段をゆずったので、上段2段に入るだけ出しています
8日目リビング
ポトスを一鉢
とったはずの写真が???どこかへ~
9日目キッチン
また知らず知らずにたまっていた(私がためたのではないですよ~)
以前にとりあえず移動させていたものをずっと使わなかったから処分
そして、昨日写真はとりませんでしたが、もう2本あった木のお玉(?)も処分
これは処分するときっと困ると思うのですが、あまりにも見苦しくなっているので
新しいのを見つけようと思っています。
10日目のクロゼット
仕事初日の昨日やっぱり帰宅後に頑張る元気は残ってませんでした。
どこかでカバーします
この週、換気扇そうじでちょっと体力消耗が激しかったようです
昨日は半年ぶりのお仕事
朝は予定変更で夫に送ってもらえたので無事到着
がんばってお仕事しました
やっぱり、この仕事好きなんよね~
あっという間に一日が終わりました
帰りはがんばって歩いてみましたが、最後の坂はもうよれよれ~
ようやく我が家にたどり着いた私を待っていたもの
福壽堂秀信のお菓子
うっふっふ~
うれしさで顔がニタ~
送り主はブロ友 くーねるさん
「なんで、なんで??」ってメールしたら
「お仕事がんばってね。初日お疲れさまというお菓子よ」って
うるうる・・・
いつもありがとう~
こんなやさしさがとても身にしみます
疲れた体に甘いものがすぅ~っとしみこんで
(葛あずき)
残りの4個、「ママの」って書いてしまっておこう(笑)
初日のお弁当はこんなふう
今日は何もなかったので、どこかで調達して行きます
いよいよ野菜の収穫時期が近づいて・・・
今年初のミニトマト
ジャガイモも大小とりまぜて
キュウリもぼちぼち
毎日なにかしら、庭のお野菜でひと品を
キュウリで酢の物
じゃがいもでガレット
玉葱と冷蔵庫で眠っていたニンジンとで冷製スープ
このスープがまた絶品
(自分で言うか???笑)
今年はなぜかオクラと枝豆も植わっているらしい
収穫できるかどうかは謎だそうだ(笑)
今日から夏のお仕事スタート
初日から夫が留守で徒歩通勤
会社にたどりつけるだろうか??
とりあえずいつもよりは早めにでることにしよう