はぁ~??コオロギ=サステナブル??、輸入スナック菓子等の原材料に??“sustainable”と表示さらてたら=コオロギの粉末入り??…。冗談はやめてくれ~ぃ。スナック菓子だけじゃなくてマカロニやパスタ、加工食品も危ないみたいじゃないの…。小麦に粉末を混ぜられたらパンやらビスケットやら…、米粉だったら煎餅とかもかなぁ??、…アレもコレもソレも…、になっていったら食べれる物がなくなっちゃうじゃないか。ふざけるのもいい加減にしれくれよ。こおろぎの“毒性”なんてロクに調べてもいないんじゃないのか??docomo~(怒)つい先日に中国漢方ではコオロギの“毒性”は妊婦さんには禁忌と書いたけど、甲殻類アレルギーが出るという書き込みもあったぞ。酸化グラフェンにも作用するとかしないとか書いてあったと思うけど??…、コロワク打った人がそんなモノを口にしたら、重度のアレルギー反応を起こしても不思議はないって事にならないんか??、5Gに反応する事はないのか??。鶏豚牛などの動物と、昆虫はどこが何が違うんだ??と言われたら説明は出来ないけど、なんか嫌じゃん、動物の肉とは全然違うじゃん…。果実や野菜とも全然違うじゃん…。気色悪いじゃん…。 . . . 本文を読む
ホリスティック医学関連の本を読んだのは2000年よりちょっと前だったかなぁ??。電子レンジを危惧する事が書かれていた本もその頃読んだんだったかな…。その頃まで某有名大学病院に正規雇用はされていたけど、単なる一般職だったし、他の病院より給与は安かったし、…ここにはいつまで居れるかなぁ…、って辞める数年前には考えてた(微笑)病院で働けた事は、オカルト/スピリチュアルな頭から、生命科学や数学(物理や統計)の知識を得ていく事にも繋がってよかったけど、同時にコミュニケ(国語)の大切さも身を持って学べた感じかなぁ(微笑)いろいろなタイプの友人にも巡り会えた事も“財産”になったと思う。今ではホンの一部とちょっとLINEをする程度だけど…(苦笑)その、今ではバラバラになってしまった彼ら彼女らは…“コロナワクチン”を何回打ってるんだろう??…、ってたまにフと考える事がある。もう連絡の取りようがない人もいるしな~、懐かしい思い出のままの方がいい人もいるしな~(苦笑)あ~そんな話はいいとして…、20世紀が終わりに近づくその頃に、最も映画を観て、本も読んでたかな~(微笑)DNA/生命科学を取っ掛かりに、地球惑星科学/地学、心理学などなどに触手を…(微笑) . . . 本文を読む