When I Dream

~気侭な戯言日記~

台風19号に御用心なさいませ:追記あり

2019-10-08 14:50:00 | 天候/台風
台風は…、東海~南関東には強い勢力を保たままで本州内陸に接近する事は過去の事例でも少ないけど…、先月/9月上旬の台風15号が千葉県/房総半島に大停電や倒木、屋根を吹き飛ばしたりという大きな被害を出した事はまだ記憶に新しく、ニュースや天気予報を見て…また来んのか…っと、悪夢が胸をよぎっている人は大勢いると思う。台風15号は960hpaくらいで東京湾を通過/最接近したんだったっけか??(バカ)え~と、この書き出しは10/7の24時過ぎなんだけど、台風19号の進路予想は昨日(6日)某サイトで見たモノよりも早い段階で東寄りに進むモノに変わっていて、本州に近づく時間と日付も早くなっているんだけど、8日の朝、午後、夕方の天気予報では更に修正されるかもしれない。上の画像は7日21時のweathernewsの画像だけど、昼間に見た予想図では15時に紀伊半島/潮岬のはるか南沖だったんだよねぇ。既に伊勢志摩に近い方に向いてるから、今日明日で予想がさらに北東寄りに推移する可能性があると思う。いずれにせよ、土曜の夕方には紀伊半島~南関東は暴風圏に入る可能性が高いと思って外出を控えたり、早めに暴風対策を講じたり、海沿いや山沿い、河川沿いで不安に思ったら、早い段階で頑丈な建物の避難所に移動した方がいいと思う。最低限の飲料水や食べ物を確保しておいたり、LEDランプや電池/充電池を買っておくとか、鉢植えや庭の木、物干し竿など、固定出来るモノは固定して、雨戸の無い出窓のガラス等が割れて飛び散る事も想定した安全対策をしておくべき…、かもしれない。

今度の19号は950hpaで最接近、中心付近の最大瞬間風速は60mで、暴風圏内は風速45mの予測になっているから、単純に15号よりも大きな被害を出す可能性が大きい言えそうに思う。鉄道は当然の如く全滅で、近畿圏では土曜の午後には風雨が強まるんじゃないかな…。早い段階で運転見合せ/中止になるんじゃないかと思う。南関東/首都圏は…、土曜の夕方には激しい雨と強風になって、日付が変わる日曜0時過ぎには確実に暴風圏内になると思われ…、南関東では夕方には鉄道各社が間引き運転~見合せになっていくのでは…??←もっと早まる可能性もあると思う→千葉県に大打撃を与えた台風15号よりも強い勢力で最接近して、台風の中心が湘南~東海道線に沿うように東京を通って水戸へ抜けていく感じ??暴風に警戒した備え&避難の必要が出てきたと言えるんじゃないかな…。

一応、風速について、前回の台風15号絡みの記事:交通機関が大混乱で貼った→いさぼうネット←のページを再度貼っておきます。風速20m、風速40~50mとはどんな様相になるのかを一読しておく事を薦めます。東京周辺に住んでいる人は強い台風に慣れてないんだから、読んでそこそこは想像して備えなきゃね。個人的には会社や商業施設は休みにしちゃった方がいいんじゃないかと思うけど…、病院とか介護施設で働く人にはシフトの交代が大変な事になるよねぇ…。交通機関が全滅で自家用車の運転も危険だとしたら、会社に泊まるにしても~って事になるもんねぇ…。そんな緊急/災害時に、学校や会社に行かなくたっていいと思うけどなぁ。看板や屋根の瓦が吹き飛ばされたりさ、公園のデカイ木の太い枝もボキッと折れて飛び散るし、電線が切れて垂れ下がったり、電柱がなぎ倒されたりもするんだし…。

…………………っと、ここまでを夜中の1時2時頃に草稿しておいてちょっと直した(微笑)

↓これは5日に拾っておいた、気象庁のGSMモデルの台風の進路予想図だけど、これだと12日はまだ九州の南になっている。昼過ぎの最新情報と比べてもかなり早いペースで日本に接近してるのが解るよね。



そして↓今日の昼頃拾ったweathernewsの進路予想図



トップ画像と比べて違うのは、台風19号の進路が北西から北に変わって真っ直ぐに紀伊半島に向かう予想になってる事だね。太平洋高気圧が思いの外、早く東に引っ込むように退いて、偏西風に捕獲されて動きが早まったからだと思うけど…、もしかしたら、今夜明日にでももう少し東寄りの進路に変わるかもしれないなぁ。すると、強風域、暴風域が早く到来するから、交通機関への影響は土曜の昼前から始まるかもしれない。ニュースと天気予報は小まめにチェックする必要があるな…。ん~、土曜のlevie母のデイサービスは…、休みにした方がいいかもしれないなぁ。豪雨と強風の最中に帰宅というのはめんどいし~(爆)今の予想より早く来襲するような事になったら、朝出掛ける時間に強風が吹き荒れるかもしれないしな~。まっ、台風のコース取り次第で、以外と早くに北東~東に変わるかもしれないけど…、東京は強風圏には間違いないだろうし…、940hpaで最接近の可能性もなくはないかもしれないしな…。

南関東にお住まいの皆さん、警戒なさいませね。

最後に↓これを貼っておきます。


******* 10/9 午後13時半追記 *******

一晩あけたら…、ありゃありゃ、やはり台風の進路予想/動きが若干の東寄りに変わりつつあるなぁ…。明日明後日の予報は逐一チェックする必要がある。東海~関東圏では、土曜の夕方から警戒で、夜~日曜の深夜/朝までは厳重警戒だと思う。




ん~、近畿圏の神戸大阪京都では、土曜の朝の鉄道各線は間引きになる可能性が高いんじゃないかな。昼前には運転見合せになる可能性もありそうだな。東海/名古屋は昼過ぎから夜が強風暴風のピークかな??現時点の↑この予想では、21時頃に相模湾まで進んでくる感じになってるから、南関東/東京横浜圏でも、昼過ぎから風が強まって夕方までに運転見合せになりそうな感じだな…。外出は控える方が身のためだと思う。まだ3日あるから刻一刻と予想が変化するだろうな…。ので、土曜の夕方に台風の中心が相模湾あたりになる可能性が高そうに思える。そうすると~、南関東の暴風雨は昼頃には強まって鉄道が全滅する時間も早まるんじゃないかなぁ。levie母の土曜のデイサービスは、こりゃ休みにした方が良さそうだ…。
家回りの補強、買い出しは金曜のうちに済ませておく方が良さげだろうなぁっと思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« A few days after that | トップ | 台風19号は土曜の夜に »

コメントを投稿