![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9a/3039517bde0b083e745eb55718eaaf13.jpg)
友達から借りたDVD「祈りのちから」を観ました。
日曜日には酷く疲れていたので何気なく、
「DVDなら観れるかもしれない」と思って。
普段、アメリカのドラマを観ているので映像のクオリティとか気にしながら(笑)
でも、どんどん引き込まれていき、見終わった時には、
「わたしも祈りたい!」と思っていました。
先日の土曜日に行った、松江市民クリスマスでは、とても感動して、
「(イエスさまにお会いする)最期の時に、価値ある生き方がしたい。」と思いました。
天国で価値ある生き方です。私に与えられた使命に生きることです。
それが何かは、少しずつ分かって来ていましたが、
この映画を観て、更に確信しました。
「そう私も、祈ります!」
と思って、家の階段を登ったところで、神さまが、
「祈りが聞かれたか?分からないような祈り方をしてはいけないよ」
と言われたような気がしました。
ですから、なるべく具体的にお祈りすることにして、
「祈りのノート」を作りました。
使ってみて今後、更に進化させていきますね。
私は熱しやすくて、冷めやすいので(多くの人もそうかもしれませんね)
継続可能な、祈りの生活をしてみたいと思います。
幸い、我が家にはその見本がいますので(笑)助かります。
このようにして、キリストの日に、
わたしは自分の走ったことがむだでなく、
労したこともむだではなかったと誇ることができる。
(ピリピ人への手紙 2:16 )