![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/78/4afcce7f74629740060db51ceb6d7f19.jpg)
私は、「まねごザル」と言われています?ので、あるブログで書いてらっしゃるように、私が体験したいろいろな経験を、ゆっくり綴っていきたいと思います。
私なりの特殊な経験もありますし、未だに意味のわからない体験もしましたが、今は主にあって、全てを含めて感謝しています。
私が、聖書に一番始めに出会ったのは、物心ついた頃…小学校低学年頃だったと思います。
母が留守の日だったと思いますが、私はタンスの扉にぶら下がって、ギコギコ遊んでいました。
当然の如く、後に扉は壊れましたが…(笑)
その時、タンスの奥の方に隠してあるように、聖書と十字架がありました。
リアルなイエスさまの処刑された姿の十字架です。
小さい聖書を眺めてみると、意味のわからないカタカナが並んでいたのと(今思えば、マタイによる福音書の1章の系図でしたね)、隠してあったことに、何か神秘的な感じがしたので、母にも尋ねることなく、数年が経ちました。
聖書と十字架には、秘密めいた感じがしたのですが、ちょっとだけ、憧れのような気持ちにもなりました。
後で聞いた話によると、それは母が入院していた時に、隣におられたおばあちゃんがカトリックのクリスチャンで、一緒に行った時にいただいたようです。
当時は、母の病気はすぐに治る病気ではなくて、長期養療が必要でしたし、まだ稀に亡くなる人もいたので、母も何かを求めていたのでしょう。
その後、私は聖書ともイエスさまとも関係の無い世界で、わがまま放題に生きて大きくなりました。
当時の思い出は、父が酒乱で怒なり、母が父をののしって、怖くて怖くて…ご飯が喉を通りませんでした。
私は小学生の低学年で、すでに自殺を考える、と言う内面に暗さを持った子どもでしたが、学校ではしっかり者の明るい子と思われていたと思います。
あまりに両親が仲が悪いので、みせしめのために、私が死のう!と言った生意気な理由でした。
成績表には、いつも「積極的で明るく…」と書いてありましたが、ただの、でしゃばりとも言いますね(^^ゞ
(今と一緒じゃんか!とツッコミを入れないでね)
そして、両親に対する鬱憤を妹にぶつけていると言う、最低な人間でした。
プライドも高く、友達が私よりも成績が良くなって来ると、悔しくて悔しくて涙が出ました。
高学年になると、腹が立った時の制御ができなくて、「私はいつか人殺しになるんじゃないか?」と悩みました。同時に怖い夢もよく見ていて、何かとても…何もかもが不安でした。
「自分はダメだ!」と言う思いと「ダメだ!と思われたくない!」と言う二面の中にいました。
そして、多感な時期…中学生になります。
…つづく。。。