●○-風吹く街で-○●

簸川平野のど真ん中「風吹く街で...」
恵みに生かされてるクリスチャンぴーちの日記です。

新しい風

2006年07月25日 | 家族

やったぁ~~
遂に、息子の就職が決定しました
内定はしていたんですが、健康診断と出勤日が決まっていなかったので、発表していなかったのですが・・・
長い戦いでした(しみじみ~)

不誠実な会社、恐ろしく多い残業、お休みも取れない(休む時は前日に自分で手配をして、用事が終ったら会社へ)・・・。
と、こんな会社なのに息子は「責任感」だけはあって「辞表」を出してからも、誠実に尽くしていました。私と娘にだけは、評判の悪い息子ですが(何でもすぐに壊すので・笑)先輩や同僚には恵まれ、取引先のおばちゃんには可愛がられていました(お姉ちゃんだといいのにな・笑)。9月1日から再スタートです

今度の会社は、工場なので面白みはあまり無いかもしれませんが、東証1部上場会社なので、手当てはしっかりしていますし、残業代も深夜手当ても付くし、何より「近い!!」ので嬉しいです。去年の彼なら「嫌だよ~」って言ってそうな気がします。
彼もいろんな経験をしたので、本当に良かったと思っています。
例えば?取引先の(-_-メ)こんなおじさんに殴られたり、支払いを滞納している取引先に集金したり(もちろん!そう簡単には払ってくれない)、配達が遅れて叱られる。上司はのんびり(-。-)y-゜゜゜喫茶店etc.ですね。
親としては、入りたての新米に松江の一番テリトリーの広い所を任せるのが変だとおもうのですが。

でも、息子の人生全体から見たらとってもいい経験をしたんだと思っています。そんな理不尽な扱いをされても、ちゃんと仕事は休まずこなし愚痴を言いながらも、辞めずに頑張っていました。1週間で辞めた人もいました。
取引先の言い分を聞いて夜中に出かけて行ったり、休日にも息子だけ出勤したりと、「尽くしたね~!」と思います。

人は、理不尽な扱いを受けた時に「頑なになる人」と「勉強する人」がいるように思います。嫌な事があると「どんどん。。。益々。。。石のように、頑固な自分の考えに固守してしまう人」と「その出来事から自分にとって良い物を学び取り、柔軟な広がりのある人」に分かれますね。

息子にとって、今の会社が「人生のステップアップ」になったと信じています



最新の画像もっと見る

コメントを投稿