goo blog サービス終了のお知らせ 

日々Change。今日の怒りも、恐れも、悲しみも、明日は夢と希望と喜びに。

少々高くても、日本の商品を買いましょう。力を合わせて日本の復興のために。

宇佐美選手には錦織選手のチャンのようなメンタルコーチが必要

2014-11-25 20:04:03 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
宇佐美選手には錦織選手における
チャンのようなメンタルに影響を与える人が必要だと思います。
どう考えてもメンタルが弱すぎるように思う。

それがドイツでも結果が出せなかったような。

それでも、ドイツ帰国直後、
結果を出さないとダメダと言っていた初心を忘れたのでしょうか。

ドリブルできる選手はオレにパスを出せではなく、
武藤のように奪って、ドリブル突破、シュートでしょ。

下手なパトにシュート打たすより、自分で打つ意識をもって欲しいもんです。
奪いに行く姿勢がなければ代表もむりだし、
メンタルも強くならんでしょ。

何度かパトにパスをだして上手くいったから
勘違いしてるんじゃないかな。

パスは精度が少しぐらい狂っても
フィニッシャーがゴールすれば讃えられるし、
フィニッシャーがミスしても彼がうまく打てていればと
責任回避できるし、人のせいにする事自体自覚しないと思う。

フィニッシャーなんだから3人にマークされても
打つ意識がなければ乗り越えられない。

ゴールラインぎりぎりでも
パスではなく、狭い角度のない所をシュートでしょ。

パスのセンスはシュート打ちまくれば、
勝手に選択肢の一つとして生まれると思うけど。

今の宇佐美はシュートへのこだわり、
思い切った挑戦より、パトへのパスを選ぶ。

先日も後半交代させられて、不服な顔をしていたが、
打たずに下げられるより、打ちまくって外しまくって下げられろ。
といいたい。

ファンとして、歯がゆいのだよ。天皇杯は宇佐美命だから。