たくさん見るところ&ものが、ある円覚寺なので速度をあげていきたいところだけれど
もったいないのでじっく~~り。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
タイトルにも書いたけれど、私の子供達は鎌倉は小・中学の遠足で ともすると2回も来ているが
私自身は、何十回も通り過ぎりことはあっても立ち寄ることがなかったので円覚寺も初体験![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
時間の許す限りじっくり拝観したかったけれど、こ~う広くてはそうもいかない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なにはともあれ、ご本尊様にご挨拶をば♪
「宝冠釈迦如来」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/60/f6a082ee22e89f09b3a87dd367144699.jpg)
天井には「白龍図」監修:前田青邨 作画:守屋多々志
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e0/ea83f320f9ed9fcd1ffdfe5c28113d8b.jpg)
そうそう!
ご挨拶と言えば入口を入ってすぐに、可愛らしい猫さんに出迎えてもらった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
「こんにちは」と声をかけたら、ここで弓道をたしなんでいらっしゃる方が「”しいちゃん”というのですよ」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
と、教えてくださった。アリガタイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
門番? しいちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/56/800b2e9173ac9cbb791c98b070af587d.jpg)
でも~しいちゃんは名前を呼んでも、忙しそうに何かを探しているようだったので
娘と「おじゃましますね」と言ってしいちゃんを後にした。
話を元に戻して、ご本尊様の安置されている仏殿前にはりっぱな樹があったので見ていると
立て札があり「鎌倉市指定 天然記念物 ビャクシン」と書いてあった だいたい樹齢 約730年らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/42/128f3f234dfa0bfd837257937ef642ac.jpg)
蘇生治療を平成7年に施したのだとも書いてあった。
なんでも建長寺にも、樹齢約750年のビャクシンがあるそうなので次の機会に行きたいと思った。
しかし、ここでもまだまだ見るものもあるし~
私にとっては、これも楽しいネタ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
普通は、平らにした地面に建造すると思うのに~坂のままは 珍しい気がする。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/32/b21afcf5c38ed57ac45c8eee8506f6dc.jpg)
ちっとも、先に進めない私なので・・・
明日に続く。
もったいないのでじっく~~り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
タイトルにも書いたけれど、私の子供達は鎌倉は小・中学の遠足で ともすると2回も来ているが
私自身は、何十回も通り過ぎりことはあっても立ち寄ることがなかったので円覚寺も初体験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
時間の許す限りじっくり拝観したかったけれど、こ~う広くてはそうもいかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なにはともあれ、ご本尊様にご挨拶をば♪
「宝冠釈迦如来」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/60/f6a082ee22e89f09b3a87dd367144699.jpg)
天井には「白龍図」監修:前田青邨 作画:守屋多々志
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e0/ea83f320f9ed9fcd1ffdfe5c28113d8b.jpg)
そうそう!
ご挨拶と言えば入口を入ってすぐに、可愛らしい猫さんに出迎えてもらった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
「こんにちは」と声をかけたら、ここで弓道をたしなんでいらっしゃる方が「”しいちゃん”というのですよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
と、教えてくださった。アリガタイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
門番? しいちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/56/800b2e9173ac9cbb791c98b070af587d.jpg)
でも~しいちゃんは名前を呼んでも、忙しそうに何かを探しているようだったので
娘と「おじゃましますね」と言ってしいちゃんを後にした。
話を元に戻して、ご本尊様の安置されている仏殿前にはりっぱな樹があったので見ていると
立て札があり「鎌倉市指定 天然記念物 ビャクシン」と書いてあった だいたい樹齢 約730年らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/42/128f3f234dfa0bfd837257937ef642ac.jpg)
蘇生治療を平成7年に施したのだとも書いてあった。
なんでも建長寺にも、樹齢約750年のビャクシンがあるそうなので次の機会に行きたいと思った。
しかし、ここでもまだまだ見るものもあるし~
私にとっては、これも楽しいネタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
普通は、平らにした地面に建造すると思うのに~坂のままは 珍しい気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/32/b21afcf5c38ed57ac45c8eee8506f6dc.jpg)
ちっとも、先に進めない私なので・・・
明日に続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b3/bc49773eab4144af2fdf2fb74c08d518.jpg)