今日は宇都宮の尺八の先生に声を掛けていただき、 3名でボランティアに伺いました。 先週の水曜日にもボランティアに伺いましたが、 メンバーも構成も違うので、 とても新鮮でした。
まずは3名での民謡ショー・・・・・おのずと 一人ひとり これだけと云うわけにはいかない訳で、 私は 唄・三味線・櫓べそ、 先生は 笛・尺八・踊り、 T さんは 唄・太鼓・三味線 と 頑張りました
演目は 先生・・・・・・・・・越中おわら節(踊り) 秋田おばこ 日光和楽踊り(踊り)
T さん・・・・・・大漁唄い込み 日光山唄 鬼怒の船頭唄 越名舟唄 夏の山唄 長者の山 日光和楽踊り
飯村・・・・・・・・大漁唄い込み ソーラン節 花笠音頭 津軽甚句 磯節 真室川音頭 日光和楽踊り
磯節以外は弾き語りでしたので、 ???が数箇所
パシっと決めたいのに・・・・反省です
終わってから お客様とお喋りをしたり、ショーの様子を撮っていたビデオを観賞・・・・喜んでいただけたようで、 良かったです
声を掛けていただき、お世話いただきました 先生、 ありがとうございました。 T さん、太鼓を叩きながら唄ったりお囃子したり、素晴らしかったです
自治会長さん お世話いただきました〇〇さん、そして お客様、 ありがとうございました
是非、 又 お声掛けくださいませ・・・・・