大好きな民謡のお話を・・・

今夜貰うた花嫁様に 花を咲かせて実をならせ
その実を撒いて育て上げ、大黒柱とするわいな・・・那須松坂

「 第67回 栃木県芸術祭 民謡民舞大会 」 その2

2013年11月23日 | 民謡の大会

本日 矢板市文化会館大ホールにて 「 第67回 栃木県芸術祭 民謡民舞大会 」が 行われました

予選を通過した人ばかりですから、 審査の先生もご苦労されたことと思います。 貢水連合会からも3名が入賞しました   

Tさんはとても熱心で、 今日の淡海節はとっても落ち着いていて間延びすることもなく、良い結果がでるのではと思っていましたが、入賞とは 

この大会では初めての入賞だそうです。 伴奏をさせてもらった私も とっても嬉しかったです  

 

             そして今年の芸術祭賞は・・・・・ 矢野 満さん   「山形馬喰節」

  おめでとうございます   

 

予選は点数がすぐに表示されますが、 予選からダントツの成績で 危なげない 貫禄の優勝でした   

トップの写真は 左から 奨励賞一席の渡辺さん、栄久会会主 八木沢栄久先生、芸術祭賞の矢野満さん、準芸術祭賞の冨沢昭司さんです。

 民舞部門芸術祭賞は 富士流民舞一千代会 「牛深ハイヤ節」でした   

此方も素晴らしい踊りで どこかのショーを見に行っているような錯覚を覚えました。 

踊っている所作はもちろん笑顔も素晴らしく、見習うべき点が沢山ありました。

私たちが地方を務めさせていただきました 翔乃流綬千会 「 野州観光音頭 」 は 一昨年の奨励賞には届かなかったものの、入賞のトップの成績を収めることが出来ました。    私も大変勉強になりました。 ありがとうございました。

 子供たちも元気に唄ってくれました  

明日は 「第28回 栃木県民謡民舞大賞 争奪戦決勝大会」です・・・・・先生方も大変です・・・・・選手の方々 頑張ってくださいませ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする