大好きな民謡のお話を・・・

今夜貰うた花嫁様に 花を咲かせて実をならせ
その実を撒いて育て上げ、大黒柱とするわいな・・・那須松坂

雨情音楽祭

2024年06月03日 | イベント

昨日6月2日(日)さくら市氏家公民館にて

雨情音楽祭が開催されました

さくら市の会場イベントは本当におしゃべりをする方がほとんどなく

反応も良いので、とっても楽しく発表できます

雨情のたくさんの童謡、そして民謡

各団体趣向を凝らした発表で益々レベルアップして

楽しい音楽祭になり、お客様も悪天候のなか、たくさん来てくださいました

さくら民謡会は合唱「筑波小唄」独唱「小倉節」を発表しました

筑波小唄・・しっとりとしっかりと唄いあげてくれました

ハーモニカの団体の声掛けで唄った会場の全員の唄声

・・・・きれいな歌声の正体は・・・コーラスの団体の方の唄声!! 納得!!

発表が終わり、鬼怒の船頭唄全国大会の会場へ・・・・

途中で帰るのがもったいない、もったいない・・・

悪天候の中、お集まりいただきましたたくさんのお客様

会主が抜けたあと、しっかりお役目を果たしてくれたさくら民謡会の皆様

雨情音楽祭実行委員会の皆様、

ありがとうございました


第30回 鬼怒の船頭唄全国大会

2024年06月03日 | 民謡の大会

昨日 6月2日(日) 作新学院大学清原ホールにて

第30回鬼怒の船頭唄全国大会が開催されました

山形県からの出場者(しかも準優勝!!)もあり、正に全国大会です

今年は第30回の記念大会でもあり、子供たちのポスター掲示や船頭鍋の無料配布もあり、

大いに盛り上がりました

今年もさくら市で開催の雨情音楽祭と掛け持ちで、開会の式典後、さくら市へ

戻った時は決勝戦(16名)の後半でした


写真はゲストの石川徳さん

いぶし銀の唄声・・・聞きほれました

そして優勝は・・・・・東京から出場の江端菜沙さん・・・

おめでとうございます

昨年の日光山唄全国大会優勝に続く快挙です

栃木県民謡、越名舟唄、足尾石刀節大会もお待ちしております!!

来年出場の皆様へ・・・・

唄は前奏を除き、1分以内で唄うことが望ましいとされ、

決勝戦は2番まで唄うことになりますので、

普段からその準備を抜かりなく・・・

中抜けしてしまい、今回もたくさんの方にお世話になりました

ありがとうございました

今年も全国から集まっていただきました141名の出場者さま

審査員の先生方、関係者様

大変お世話になりました

ありがとうございました