15日、日曜日、無事 「第50回郷民栃木地区連合大会予選会」が行われました。
各部門20名が決勝地大会に進むことが出来るのですが、日頃のお稽古の成果を出し切れれば、予選通過間違いなしと思われていた会員さんが 惜しい結果になったり・・・・やはりコンクールは難しいですね
今回の予選で決勝大会のハイライト部門に入れるのは 各部5名・・・・厳しい戦いです。
今回は「武蔵機織唄」「三階節」の三味線伴奏でしたので、細棹を持参・・・・久しぶりの晴れ舞台です
I 会の 「船こぎ流し唄」のお囃子も飛び入りで入れさせてもらいました・・・・楽しかったです 「ホヤセ」
大会執行部としては 改善しなくてはならない問題もありました。
主催者側になって初めて見えてくることってあるのですね
・・・・ごみは各自持ち帰りです・・・・置いていかないでくださいませ
あたしも自分の心配をしなきゃだけど、出来たら自分の会の人みーんな予選通過させてもらいたい気持ちです。なかなか難しいことですな。
次は決勝でお世話になります
トイレのゴミ箱の中にお弁当ごみ(ビンも)があったのには、チョット驚き
次、借りられなくなっちょうよ・・・
全員通過というわけには行かないわけで・・・つらいところです。随分上手になっているのに
きょうちゃんは6月が本番・・・・の、前にあれもあるし
決勝の順番、親子続かないと良いね