大好きな民謡のお話を・・・

今夜貰うた花嫁様に 花を咲かせて実をならせ
その実を撒いて育て上げ、大黒柱とするわいな・・・那須松坂

冬の大三角形

2010年11月05日 | 日記


   上の星座図は参考です。2月となっていますが、11月18日の午前02時頃の星空  になります。 

冬は星が綺麗な季節です。 オリオン座 ・ カシオペア座 ・ 北斗七星・・・
「冬の大三角形 」 とは、 冬の南の空にかがやく「オリオン座」の赤い1等星ベテルギウス、その左下の星空の中でいちばん明るい「おおいぬ座」のシリウス、そして、ベテルギウスの左にある「こいぬ座」の1等星プロキオン、この3つの星が作る三角形のことです。

高校生の頃、 文科系で唯一合宿が出来るという不純な動機で入った 「地学部」 主な活動は、 「流星観測」 
そうです 夜にならないと出来ない・・と云うわけで 合宿が出来るのでした。

夏はもちろん 冬場も流星群が観測できる週末は 合宿を行いました。 校庭に長机を 時計の文字盤のように設置、 真ん中に記録係が座り、 長机の上に 毛布に包まって 寝そべります。 「流れた」  記録係りが 記録をとります。

今年も 「しし座流星群」 が11月17~18日をピークに見られるそうです。 たまには 防寒を充分に行って星空を見上げてみてはいかがでしょうか・・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おてもやん | トップ | 柚子林檎 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
矢板の文化祭見たよ (栃木山唄)
2010-11-05 15:09:47
ビール飲みながら民謡聴いたよ。那須松坂って3番まであるんだ・・・・。3番まで聞くと会場があきれてくる・・・。桜美人さんがうたうのであればべつかなぁ・・・。 カラオケ方は上手だった。カラオケで紅の舟唄をSKさんが唄うとプロも口があく・・・。
返信する
栃木山唄さま・・・ (桜美人)
2010-11-05 18:00:17
初コメント、ありがとうございます。
「那須松坂」 は一番だけでも 2分掛かりますので、 私も2番までしか 唄ったことはありません。 三味線の唄よりも地味なので、長く感じるというのもありますが・・・

カラオケの皆さんは衣装も歌声も そのまま 「唄の王様」 に出られそうでしたね。 素晴らしかったです
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事