リカコの、これは「ゴミのようなブログ」か「ブログのようなゴミ」か

今までの人生は挫折つづきでサボテンのぴょん太さんもベランダで干からびているけど、最近ようやく自分を肯定できてきてるかも…

手ぶらで行って、1時間半の静寂の時を

2013-12-01 11:23:00 | 日記
薬師寺東京別院
品川区東五反田5-15-17
03-3443-1620
9:00-17:00 予約必要なし
納経料2000円(般若心経の場合)


お話を聞いたあと、写経に取り組みます。
テーブルとイスが並んでいるお部屋に通され(正座する必要がない!ほっ)、心を落ち着けて墨をすり、筆をとって薄字を丁寧になぞります。
最後に自分の願いを4文字で書きます。
納経すると2000年保管してくれるそうです。

…という話をラジオで知って、
あぁ素敵だなぁ…静かなところで心を落ち着けて1時間半過ごしてみたいなぁ
と思いました。

その次の週のこと。

母が赤ちゃんの世話に来てくれて、ふと写経の話になりました。
「お父さんね、今度のおばあちゃんの一周忌に、いつものクソ坊主じゃなくて他のお坊さんを呼んで、なにかためになる仏様のお話でもしてもらって、それからみんなで写経をしたらどうかって言ってるのよ。」
「いいんじゃない?写経!してみたい!お父さんイイコト思いついたね」
「えぇっ?!写経なんてしたいとか言うのはお父さんとアンタくらいのもんよ」
母はびっくりしていた。
「まったく、写経したいなら2人でやってなさいよ」
だって。