リカコの、これは「ゴミのようなブログ」か「ブログのようなゴミ」か

今までの人生は挫折つづきでサボテンのぴょん太さんもベランダで干からびているけど、最近ようやく自分を肯定できてきてるかも…

子どもが大人に伝えたいこと。

2016-01-07 13:28:46 | 日記
ふう。


あけおめです。今年もよろしくお願いします。


新年1発目にこんな話題で申し訳ないんですが、12月の初めにスマホを落とすという大失態を演じてしまい、2日後くらいに見つかって「あぁよかったね」という結末になりました。

でもその2日間は生きた心地がしなかったです。
スマホを落とした可能性のある場所には全部足を運んで、落し物が届いていないかいろんな人に聞きました。

落し物をした人に対する応対としては、やっぱデパートは最高でした。
本当に心配してくれる感じの表情で、スマホの特徴を丁寧にメモして、関係部署に問い合わせて、本当に申し訳ない顔をして「届いていない」と謝ってくれました。その上で、もしかしたら他の場所に届いている可能性もあるので、あそことあそことあそこにも声をかけてみたらどうでしょうか?と、私の行動範囲を聞いたうえでアドバイスしてくれました。それから、スマホが落し物として警察に届いた場合は、警察が製造番号をしらべて電話会社に問い合わせて持ち主を調べて、家に連絡をくれるから、まだ見つかる可能性はあるので諦めないで、とおしえてくれました。

一方、
子どもの歯医者の受付は「ないですよ」の一言。
ダイエーのサービスカウンターも「ないです」だけ。
自分の職場に至っては、もう最悪でした。

ていうか、いつも一緒に働いている親近感からそういう対応になってるんだろうけどね。
(でも、いちおうサービス業の端くれですよ。)




結局自分の職場で見つかったんですけどね…。



まぁ、それはいいとして、その数日後に親戚の結婚式があって、家族4人で出席してきました。
私がいとこのテーブルに行っておしゃべりしている間、ばぁばが2歳の次郎の面倒を見ていたんだけど、私が自分の席に置きっぱにしているスマホを持って「おしっこ!おしっこ!」と言ってたんだそうな。

なんのこっちゃ?と思ったばぁばが私のスマホの画面を見ると、待ち受けがお兄ちゃんの太郎の立小便姿(ひざまでズボンを下ろしてお尻丸見えなところ)だったそうで(笑)


「あなたね、こういうのは児童ポルノになっちゃうんだから!やめなさい!こういう写真撮るのもやめなさい!だいたいあんたはいつもちんちんとかお尻とか多すぎるのよ!」
と叱られてしまいました。

この待ち受けで、私、スマホ落としたんですけどね。
警察に届いていたら、私は逮捕されてたかもしれません。
自分の勤務先のゆるい対応(いくつかある案内カウンターのうちのひとつで2日間放置されてた)のおかげで、私は助かったのかもしれないです。




次郎は、親の児童虐待を告発していたのかもしれません(笑)