千葉大好きなおじさん!!!!

横芝光町を中心に田舎ライフを楽しんでいるおじさんです!
台湾から来日してN年になりました、とにかく千葉大好きです!

山中古道😀

2021年05月01日 06時39分39秒 | 地方再生の試み
Our little town💕Vol.4/No.089
『新たな千葉スタイル生活様式😀新千葉風生活模式』

「山中古道」は芝山町山中地区の里山に古くからの里道です。時代の変化とともに歩く人も減り、荒れてしまいました。そこで山中地区の皆さんが復活させたそうです。
チーバくんはおじさんとおじいちゃんと山中古道を散策しようと思ったが、入口から良い雰囲気の三重塔に目が引かれ、観音教寺に立ち寄った😀
観音教寺は比叡山延暦寺を御本山とする天台宗寺院で、正式名称を天應山観音教寺福聚院。創建が天應元年(781)といわれ、なんと成田山新勝寺より古く、全盛期に11軒の旅館もあったが現在3軒しか残ってません。ちょっぴりさびしいですね😥

✍️「山中古道」在芝山町山中地區,隨著時代的變遷,一度荒廢,後來經過居民的努力而復元。
千葉小子,老頑童和外公原來想到山中古道走走,在路口看到一棟保存完好的三重塔,於是改變主意,往觀音教寺去耶。
該寺是比叡山延暦寺的本山,屬於天台宗、正式名稱天應山観音教寺福聚院。創建於781年,比成田山的新勝寺還古老。全盛期有境內有11家旅館,信徒沿著山中古道上山,在此歇腳。現在只剩下三家舊跡,感覺上有些靜寂...








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする