がちょ~ん! 爺's room

日記的に私の身の回りのこと、思ったこと等を記載します。

帰省

2005-08-16 12:20:53 | Weblog
14日から長野県の母親の実家に帰省いたしました。
父親が骨折で車椅子を使用する為、画像の様な
車をレンタルしてきました。
乗降はリフトで楽でしたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロモンの鍵

2005-08-13 20:38:06 | ゲーム
8/13今日からお盆休みに入りました。
女房は次女の高校の面談(先生と親の2者面談)に、娘達は2階で
何やらやっているみたい。

ゲームソフトの置いてある棚を見たら“ソロモンの鍵”(ハードはファミコン)
を発見(15年以上前の物だ)
暇なのでやってみることに、
何回か失敗したが3時間半掛かってどうにかクリアした。

昔のゲームって今のと違ってシンプルだが面白い、また昔のゲーム探して
やってみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくろ猫

2005-08-11 17:31:26 | 蘭丸
今朝、起きて下に降りてきたら、
蘭丸がビックカメラの小さな袋の中に見事に収まっていました。

どうやって入ったのかと見ていたらあの小さな袋に頭から入り
中でUターンしてきた。

へ~、うまいもんだなぁ~。

In the morning, I got up.
The cat at the house of the name, Ranmaru, entered a small bag.
It was bag of BIC KAMERA.
The bag was very small.
I didn't find how he entered.
He was doing an uturn inside the entry from the head.
The good work
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソースカツ丼&うどん

2005-08-10 22:56:52 | 食べ物
今日の晩御飯は、あちきが作りました。
メニューはソースカツ丼&うどん!

ソースは特製の合わせソース!

肉屋さんでとんかつを揚げてもらい
即行で家に帰ってきてすぐにソースにくぐらす。

ごはんの上にキャベツを布き(しき)ソースとんかつを切り
丼の上に、これで、出来上がり。


うどんは、鎌田のだし醤油でつゆを作り、かまぼこを具にした。
それに、ネギと鰹節で出来上がり。

家族みんな、美味しいと言ってくれました。

どういう訳かソースカツ丼の丼が吉野家の丼である、これに気付いた人は
えらい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駄菓子、大好き

2005-08-07 22:25:08 | 食べ物
2日前にすもも飴のブログをUPしました。

それと一緒に注文したのが“あんずボー”
これを凍らしてシャリシャリと食べる、これがまたうまい!

駄菓子! やめらんね~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光る泥だんご

2005-08-07 17:10:48 | 思うがまま
今日パソコン内の画像を整理していたらこんなものが見つかった。
“光る泥だんご”
2年位前に子供と一緒に作った画像だ!

作り方は、泥と水で泥だんごを作り、乾いた泥を
ふりかけながら丹念に磨く、そして布でも丹念に磨く。
(詳しい作り方は 光る泥だんご で検索すればたくさんヒットします)

なかなか良く光っているでしょ、3~4時間掛かったと記憶しています。

これを読んでる方割と簡単ですから子供さんと挑戦してみてください。

作っているとだんだんはまっていきます、そして出来上がると
愛着がわいてきて捨てられなくなります、私も部屋に飾っておきました
しかし、暫らくするとヒビが入ってしまい庭の片隅に置いておきました
知らないうちに、ただの泥に戻っていました。 せつないの~!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すもも飴

2005-08-06 15:58:34 | 食べ物
私の地域のお祭りは(今年の)9/10&11です(別に話には関係無いが)。
小さい時からお祭りの出店ですももに水飴を巻いた
すもも飴(出店にはあんず飴と書いてあるが)を必ず食べた、
いや、今でも食べる。
また、祭りばかりでなく繁華街でもたまに屋台が出ていることもある。

そんな大好きな“すもも飴”を家でもと
ネットで駄菓子の問屋に水飴とすもも、あんず他を注文し
私と娘2人ですもも飴を楽しんでいます。
また、すももばかりじゃなく、あんず、梅ジャム、缶詰のみかんなどを
入れてもいける。

ホントに美味いよ~~

駄菓子のサイト

http://www2a.biglobe.ne.jp/~dagashi/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水栽培決行

2005-08-03 15:19:08 | Weblog
メロンの種は2日間の乾燥を終えました。

今日から水栽培をはじめます。

8月2日です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする