散歩道の「桃園川緑道」の花々です
お馴染み、ハナニラ
シロヤマブキ(白山吹)
スノーフレーク
カリン(果林)
カリンの実とカリンの砂糖漬け
ブドウムスカリ
ツルコザクラ(蔓小桜)
ハナニラの群生と背後にボケが咲いていました
草苺大写し
タンポポ(蒲公英)
ドウダンツツジ
区で管理する業者の人の手で
刈り取られていたので
ドウダンツツジの可愛らしい花が
少なくて寂しいてます
ドウダンツツジな子供の頃
岡谷の庭に立派な木があり
この花が子供心に好きでした
サトザクラ(里桜)
可愛らしいピンクの桜です
ハナカイドウ(花海棠)
子供の頃、岡谷の庭に
この木が2本あり
綺麗に咲いていました
岡谷の海棠はこれより色が濃く
道を通る人がいつも褒めて通りました
お馴染み、ハナニラ
この時期
どこにでも咲いている
ムラサキギボウシ(紫擬宝珠)
こんな葉の植物もあったなぁ〜
こんな葉の植物もあったなぁ〜
ギボウシ(擬宝珠)
これも岡谷の庭にあり
母が「コウレンバ」とよんでいました
子供の頃食べた記憶はなかったけれど
大人になってから母が田舎から持って来て
おひたしにしてマヨネーズをつけて食べました
今日この草の名前を知りたくて
調べてみたら「うるい」とも言い
長野県佐久市の内山地域の特産だと書いてありました
うるいはおひたしや、酢の物、味噌汁の具などにして
食べるのだそうです
シロヤマブキ(白山吹)
スノーフレーク
カリン(果林)
カリンは香りのいい実をつけ
カリンの砂糖漬けやカリン酒をつくれます
義母はカリンの砂糖漬けを作るのが得意で
自慢だったみたいです😊
カリンの実とカリンの砂糖漬け
ブドウムスカリ
調べてみたけれど
ムスカリとブドウムスカリの違いは
分かりませんでした
ツルコザクラ(蔓小桜)
ハナニラの群生と背後にボケが咲いていました
草苺大写し
クサイチゴ(草苺)
木苺みたいな感じなので
あんな実が成るのかな?
と思い調べてみたら
やっぱりこんな美味しそうな実が…
実がなったら夜にこっそり摘みに行きたい🤭
タンポポ(蒲公英)
可愛い花のタンポポは
なぜか英語では
Dandelionsと言う
全く可愛くない名前💦
ネットで調べてみたら
1300年代、フランス語の
「dent de lion」からできた単語です。
「dent」は「歯」
「de」は「of(~の)」
「lion」は「ライオン」
の意味でした。
「桃園川緑道」の草花の名前を調べてみました