Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

2007/04/18

2007年04月18日 23時53分04秒 | 日記
14日はココの誕生日でした、
朝から知っていたけれど祝ってあげられませんでした
なので、やっと昨日ご馳走して祝ってやりました


たまルーター調子悪い!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎の画像満載!!

2007年04月15日 11時31分14秒 | 日記
母の実家の風景です(画像をクリックすると大きくなるのもあります。)
私の子供の頃からそのまま、母が育ったときのままです。
去年の春叔母が亡くなってから誰も住んでいない家です。
30年以上兄嫁と弟嫁の二人で細々と守り続けた家です。
母の親戚一族3軒の住んでいるこの辺り一帯は
ナントか調整区域と言って、開発をしてはいけない区域だそうで
その為、昔ながらの風景が維持されているようです。とても不便ですが。

畑の端に咲いていた名前の知らない花

桜だと思ったらプラムの花だそうです
近くに寄って見るとちょっと梅の花に似ていました。
マクロ画像も撮ったのですが、
近頃マクロ画像を撮ると、なぜか画像がボケてしまいます
老眼で目が呆けてしまったからでしょうか?

子供の頃橇遊びをした裏山に続く道。
この辺りまで山道を橇で滑って来て楽しかったですよ。
小学生の頃までは、お正月の大半を母の実家で過ごしました。
画像に不思議な光が入っていました。

左は自生しているシダレザクラ
右は「長興寺」と言うお寺の参道の入り口に咲いていた、シダレザクラ
どちらも見事な桜でしたが、西日をうけて写し辛いのと
どれも高いところに咲いていたので
実際に見るととても素晴らしいのですが。
見た目のように綺麗には写りませんでした。
東漸寺と言うお寺のシダレザクラも有名でテレビ中継されたとか
近くにあるというので帰りに寄ろうと思いましたが
道を反対方向に走ったようで諦めました。
長興寺のしだれ桜写真家上条光水さんの運営するサイトからシダレザクラを頂きました。)

上り諏訪サービスエリアからの八ヶ岳
そして諏訪湖

帰りはのんびり沿道の桜を見つつ運転しまし、
お花見も楽しめましたよ
それに、目の前に富士山が聳え立っていて
ホントに素敵な眺めでした
高速運転をしていたのでデジカメを出して
写せなかったのが、とっても残念でしたが
ホントにホントに綺麗でした。

道は東京に近づくまでは
殆ど一人旅、前後に車の存在はあまりなく。
のんびりのどかに帰ってきました。
行きのあの大渋滞は何だったのかと
こんなに帰り道に車のないことなんて経験した事はなかったです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行って来ました

2007年04月14日 23時07分59秒 | 日記
田舎の法事に行って来ました。
予想以上に道が混んで大変でした

朝8時半に家を出て、のんびり寄り道していくつもりでした
ところが道が混んで中央高速八王子料金所を通過したのが
10時40分を過ぎていました。
甲府辺りのサービスエリアでトイレ休憩をし
そこから先はほぼ140キロのスピードで突っ走り
1時の法事の時間にギリギリ間に合う状態でした
風も強く、突風に煽られ横転なんて事になったら
シャレにもならないぞ、と思いながら
結構、怖いと思いながら走っていったんです  

その分帰りはのんびり帰りました。
諏訪湖サービスエリアで、大好きな生牛乳ソフトたべたり
ピップと必ず寄った、談合坂サービスエリアで寛ぎ
ちょっぴり、ピップを思い出し涙ぐんだりしました

そうそう、八王子料金所でお金を払っていると
隣の料金所からピップそっくりの鳴き声と鳴き方で
ワンワン吠えている犬がいました
どんな犬か見たかったのですが、もう真っ暗で
車の中は見えませんでしたが、きっとコッカーかも・・・と思ったりしました。
ピップも料金所でお金を払うとき、
いつもワンワン吠えてうるさい困ったちゃんでした
そしてまた、懐かしさでいっぱいになり
前方の車のテールランプが何重にもみじんで
いけない、いけない、しっかりしなければと自分に言い聞かせ
帰ってきました。

我家にたどり着いたときナビは
「ここまでの所要時間は3時間24分
運転お疲れ様でした」とねぎらってくれました。
帰りは、80キロから100キロと安全運転を心がけたのに
行きと帰り、この時間の差はなんなんでしょう

帰りのナビを設定したとき我がナビは
「ここから210キロ約2時間××分かかります」と言ったんですが
どんなスピードでそんな時間で帰れるかと疑問に思った私です。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎へ

2007年04月14日 07時14分58秒 | 日記

1996年6月に母とピップをつれて・・・

今日は母の代理で母の実家に法事に行きます
上の風景のように、とっても田舎です
何年も前、何十年振りに母と訪れたとき
子供の頃の風景がそのままそこにあって、とっても驚きました。

田舎もどんどん開発されていくのに
そこだけは昔のままでした。

今日のご法事は母の弟嫁の一周忌です。
この田舎と叔母が大好きで、一人でも遊びに行って
とってもお世話になった叔母でした。
お葬式には姉が行ったので
法事は私が行って、お線香をあげてきたいと思います。

この田舎の風景も見納めになると思います。
なのでデジカメにしっかり納めてこようと思っています。

信州は桜のシーズン道は観光の人で混むかもしれません。
では、行ってきます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーター不調と言い訳

2007年04月13日 07時25分11秒 | 日記
今日の午前中にルーターを直しに来てもらいます。
ホントは昨日の来てもらえたのですが
母の薬を取りに行ったり、家に居る時間が定められなかったので、今日にしました。
午前中に来てくれます。
パソコン使えるバンザイ\(^-^)/なんですが、
午後は、明日法事で田舎に行くので手土産を買いに新宿です。
たまの新宿なのでゆっくりデパートを見て歩きたいし、
そんなこんなで、やっぱりパソコンの前に座らないかもしれません。

レス出来ないのが気になっています。
私はブログむきの人間ではないので
コメントが入ったりすると戸惑ったりするんです。
社交性に欠けるのでパニックを起こします。
なのでアセアセ、もたもたしてレス出来なかったら
ルーター不調で通信不能になってしまいました。

明日は法事で田舎に行くので帰って来てパソコンする元気は無いでしょう。
なのでまたコメントにレス出来ません。
レス遅れてすみません。
こんな私でもとっても気になっています。

社交性が無いのでドギマギして逃げているだけかもしれませんが、
こんな社交性のない、くら~い私を許して下さいね。
こんな事なら、元気を出して敏速にコメントお返事すれば良かったと
後悔しきりです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7