じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

【ウッディタウン中央】ホワイトチョコレートのイメージが変わった!!「チャンチャマイヨホワイト40%」(パティシエ エスコヤマ)

2020-04-19 | うにこのおやつ(兵庫・神戸編)

■最寄駅■
神戸電鉄公園都市線 ウッディタウン中央駅

■お店の名前■
「パティシエ エスコヤマ」


1月半ばにお店に行った際に購入したホワイトチョコレートをようやくいただきました。

■買ったもの■
「チャンチャマイヨホワイト40%」





もともと、ペルー・チャンチャマイヨ産のカカオのチョコレートが好きなんですが、ホワイトチョコレートは初挑戦。


これ、ホワイトチョコレートなのにカカオのフローラルな風味がしっかりする!!!

ホワイトチョコレートって甘々なだけで美味しくないと思っていたので、衝撃です!!!

とても美味しかったです。

他のブランドのホワイトチョコレートも食べてみたくなってきました。

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【御影】神戸・御影の大行列店にて入手困難なフレンチビスキュイをゲット★(マモン エ フィーユ)

2020-04-05 | うにこのおやつ(兵庫・神戸編)

■最寄駅■
阪急 御影駅

■お店の名前■
「マモン エ フィーユ」



※外出制限前。

大阪を去る前に、憧れのこちらのお店のビスキュイを食べてみたいと思いまして、お店に伺いました。

昨年の阪急うめだ本店での催事で出品なさっていた際に、買いたいと思って、開店30分前から並んだのですが、フライングで入店した方々に競り負けて購入できませんでした。

関西のお店なのに、同じ関西入手困難なんて、と当時すごくびっくりしました。

なので、因縁の一品です。



平日、開店の30分ちょっと前に到着しました。既に30人くらいいました。

並んでいたら、並んでいる順に、ビスキュイ購入のための整理札をいただきました。ビスキュイは1人につき、合わせて3点まで。


あとの焼菓子は整理札なしで購入できるそうです。

開店し、購入するまでにもう30分くらいかかりました。

私の番になったときには、もうすでにレーズンサンドは売り切れ。

焼き菓子をいくつか購入しました。

■買ったもの■
★「フレンチビスキュイ缶」



これです!憧れの缶!😭

3缶買いました。

ぎっしり入っていて圧巻!


シンプルながら、サクッと小気味よい食感と発酵バターの風味がほんわり。


いいお菓子だっていうのがよくわかります。手が止まらなくなる美味しさ。

義母にも実母にも一缶ずつあげましたが、喜んでもらえました。



★「マドレーヌ」


拳大くらいの大きさ!こんなに大きいマドレーヌは初めてです。

周りのグラサージュがつやつやで、表面がサクッとしています。

発酵バターのコクとバニラの香りがリッチです。

大きいのに、ぺろりと食べてしまいました。

★「フィナンシェ カレ ナチュール」


マドレーヌもビスキュイもそうだったけど、バターの味がしっかりしてるのにべったりくどくないのがすごい。

チョコレートも買いましたが、そちらはまだ食べていませんので、またいただいたら記事にしたいと思います。

とにかく、大大満足です。どの焼き菓子もレベル高い。はるばる行って並んだ甲斐は十分ありました。

これからはより遠くなるのでお取り寄せで入手したいと思います。

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ウッディタウン中央】兵庫・三田の超人気スイーツ店でプリン「小山ぷりん」(パティシエ エスコヤマ)

2020-04-01 | うにこのおやつ(兵庫・神戸編)

■最寄駅■
神戸電鉄公園都市線 ウッディタウン中央駅

■お店の名前■
「パティシエ エスコヤマ」


大阪に引っ越して以来、ちょっと遠いけれどもう何回も足を運んでいるのがこのお店。

1月半ばのこの日は、アウトレットに寄ってから帰る前にこちらに寄りました。

もう小山ロールは売り切れてしまっていましたが、プリンとチョコレートを買って帰りました。

↑17時すぎでそういう状態でしたが、それでも少し並びました。

チョコレートは、(いつもですが)すんなり買えました。




■買ったもの■
「小山ぷりん」



小山シェフのスペシャリテの一つ。

クリーミーでとてもなめらか。なのに、べったりしてない。

小山さんのお菓子は何を食べても美味しいですが、プリンも例外なく美味しかったです。

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【三宮・花時計前】神戸・三ノ宮のチョコレート専門店でお土産にボンボンショコラ★(Chocolatier Yasuhiro Seno KOBE)

2020-01-15 | うにこのおやつ(兵庫・神戸編)



■最寄駅■
神戸市営地下鉄 三宮・花時計前駅
JR 三ノ宮駅
阪神電気鉄道 神戸三宮駅
阪急電鉄 神戸三宮駅

■お店の名前■
「Chocolatier Yasuhiro Seno KOBE」



Twitterでよく見かけて、めちゃくちゃ気になっていたチョコレート専門店。

ルミナリエの際に立ち寄りました。



■買ったもの■


★「IYO 伊予」



伊予柑コンフィのチョコレート。

柑橘のコンフィって苦いときがありますが、こちら、変な苦味が全くなく、美味しかったです。ばくばく食べたくなってしまう。

★「ソレイユ」「シエル」


コーティングの薄さにびっくり!!

黄色のが「ソレイユ」。パッションフルーツの酸味。

青いのが「シエル」。ロイヤルミルクティーのお味。中がとろーりしてる!



★「シトロン」


国産レモンの強ーい酸味が爽やかな一品。

これだけがつんとくるレモンのチョコレートは初めて。

レモン好きにはたまらないです。

★「ベル」


甘酸っぱいチェリーとアーモンドのペーストが、キュートな味。

ほとんど感じなかったけど、お酒がちょっとだけ入っているみたい。

★「トカス」


スパイシーなちょっぴり大人味のチョコレート。

"ベネズエラ産のトンカ豆と3種のスパイスをビターチョコレートに合うように調合"。

★「ジャスミン」


ビターチョコレートに、ほんのりしたジャスミンの風味。

ちなみに、ソレイユ、シエル以外のボンボンショコラは量り売りで購入しました。



どれも美味しかったけれど、個人的にはシトロン、ベル、シエルが好みでした☆

ボンボンショコラ好きはぜひぜひ行ってみて欲しいお店。

神戸散策の折にはまた行きたいお店です。



↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【三宮・花時計前】クリームが濃ゆい!「タヒチバニラのクリームパン」(ブーランジェリー コム・シノワ)

2019-12-20 | うにこのおやつ(兵庫・神戸編)



■最寄り駅■
神戸市営地下鉄 三宮・花時計前駅

■お店の名前■
「ブーランジェリー コム・シノワ」



ルミナリエの前に、人気のパン屋さんにも寄りました。

大阪にも、難波の高島屋内にお店があるのですが、やはり本店に行った方がたくさんの中から選べるのが素敵。



■買ったもの■
★ 「タヒチバニラのクリームパン」



切り口はこんな感じ。


クリームがねっとり濃ゆい!バニラの味も濃ゆいです。かなり特徴的なクリームでした。

★「カリーブルスト」


カレーソースのかかったソーセージのパン。

焼きキャベツとたっぷりかかったフライドオニオンがいい味出しています。



★「洋なしのタルト ブルーチーズ風味」


洋なしのコンポートは、まだしゃきしゃき感もあり、食感もよかった。

ブルーチーズは風味を添えるくらいで強すぎず、洋なしのフルーティさと絶妙にマッチしていました。

下の分厚いダマンド生地も、一番下のパイみたいなタルト生地も美味しかったです。




↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする