大阪に引っ越して、はや5ヶ月弱。
前回も言いましたが、名古屋にいたときは、月に2、3度、行きつけのカレーうどん屋さんに行っていました。
カレーうどん、毎日食べてもいいくらい好きなんですよー。
もはやカレーうどん中毒の私は、大阪でも行きつけになるくらいのカレーうどんを見つけねば!と密かに意気込んでいます(笑)
そんな私が、こちらに引っ越してきて、初日に初めて行ったのがこちら、
森ノ宮駅から5分くらいのところにある「うどん居酒屋 麦笑」というお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/77/66541e3778038ba72f80f4b3aa9190fb.jpg)
店名がうどん居酒屋ですが、お昼は普通にうどん屋さんなので、老若男女入りやすいお店です★
先週の土曜に再訪しました。11時台に入店したときはそうでもなかったんですが、正午すぎにはみるみる満席になり、外で待つお客さんが出始めました。
お目当はズバリこれ。
★「焼きチーズカレーうどんセット」 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6a/5803e9749b13033a86bbbb66dfe095cb.jpg)
たっぷりチーズがカレーをまろやかにしています。さらに焦げ目がついて、香ばしい味が素敵なアクセントに。
焼きチーズとカレーのタッグはちょっと反則な気もしますが、
見た目どおり、おいしいです☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4e/d9218606c4054a75e3a6514552ccb898.jpg)
ランチセットには、ごはんものがついてくるんですが、
「おにぎり」 「いなり」「かやくご飯 」から選べます。
私は「いなり」にしましたよ。
「焼きチーズカレーうどん」。
ちょっと邪道かなと思いながらも、きっとまた食べてしまうと思います。
↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fseimensho%2fcabinet%2fimage_new%2fcarry800.jpg%3f_ex%3d240x240&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fseimensho%2fcabinet%2fimage_new%2fcarry800.jpg%3f_ex%3d80x80)
↓大阪の辛いものに関する過去の記事はこちら
★【谷町6丁目】大阪辛いもの日記 その1(旧ヤム邸)
★ 【長堀橋】大阪辛いもの日記 その2★名古屋の有名店の台湾まぜそばを大阪で!!(あらし なにわ店)
★ 【恵美須町】大阪辛いもの日記 その3 (辛口ガチ味噌肉ソバ ひるドラ)
★【鶴橋】大阪辛いもの日記 その4★鶴橋の焼き肉屋で本場キムチ(焼き肉の吉田 本店)
★【なんば】大阪辛いもの日記 その5★旨辛!!汁なし坦々麺(麺屋ガテン)
★【恵美須町】大阪辛いもの日記 その6★再訪&辛さレベル上げ(辛口ガチ味噌肉ソバ ひるドラ)
★【なんば】大阪辛いもの日記 その7★老舗「道頓堀 今井」の「極上七味」を購入(道頓堀 今井 本店)
★【なんば】大阪辛いもの日記 その8★辛さ5倍に!「MAZEそば坦々麺」(麺屋ガテン なんば心斎橋総本店)
★【心斎橋】大阪辛いもの日記 その9☆「台湾まぜそば」のパスタ版!?(自家製ミートソース potto)
★【江坂】麺がもちもち「台湾まぜそば」☆大阪辛いもの日記 その10(麺や マルショウ 江坂店)
前回も言いましたが、名古屋にいたときは、月に2、3度、行きつけのカレーうどん屋さんに行っていました。
カレーうどん、毎日食べてもいいくらい好きなんですよー。
もはやカレーうどん中毒の私は、大阪でも行きつけになるくらいのカレーうどんを見つけねば!と密かに意気込んでいます(笑)
そんな私が、こちらに引っ越してきて、初日に初めて行ったのがこちら、
森ノ宮駅から5分くらいのところにある「うどん居酒屋 麦笑」というお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/77/66541e3778038ba72f80f4b3aa9190fb.jpg)
店名がうどん居酒屋ですが、お昼は普通にうどん屋さんなので、老若男女入りやすいお店です★
先週の土曜に再訪しました。11時台に入店したときはそうでもなかったんですが、正午すぎにはみるみる満席になり、外で待つお客さんが出始めました。
お目当はズバリこれ。
★「焼きチーズカレーうどんセット」 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6a/5803e9749b13033a86bbbb66dfe095cb.jpg)
たっぷりチーズがカレーをまろやかにしています。さらに焦げ目がついて、香ばしい味が素敵なアクセントに。
焼きチーズとカレーのタッグはちょっと反則な気もしますが、
見た目どおり、おいしいです☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4e/d9218606c4054a75e3a6514552ccb898.jpg)
ランチセットには、ごはんものがついてくるんですが、
「おにぎり」 「いなり」「かやくご飯 」から選べます。
私は「いなり」にしましたよ。
「焼きチーズカレーうどん」。
ちょっと邪道かなと思いながらも、きっとまた食べてしまうと思います。
↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20_1.gif)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fseimensho%2fcabinet%2fimage_new%2fcarry800.jpg%3f_ex%3d240x240&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fseimensho%2fcabinet%2fimage_new%2fcarry800.jpg%3f_ex%3d80x80)
↓大阪の辛いものに関する過去の記事はこちら
★【谷町6丁目】大阪辛いもの日記 その1(旧ヤム邸)
★ 【長堀橋】大阪辛いもの日記 その2★名古屋の有名店の台湾まぜそばを大阪で!!(あらし なにわ店)
★ 【恵美須町】大阪辛いもの日記 その3 (辛口ガチ味噌肉ソバ ひるドラ)
★【鶴橋】大阪辛いもの日記 その4★鶴橋の焼き肉屋で本場キムチ(焼き肉の吉田 本店)
★【なんば】大阪辛いもの日記 その5★旨辛!!汁なし坦々麺(麺屋ガテン)
★【恵美須町】大阪辛いもの日記 その6★再訪&辛さレベル上げ(辛口ガチ味噌肉ソバ ひるドラ)
★【なんば】大阪辛いもの日記 その7★老舗「道頓堀 今井」の「極上七味」を購入(道頓堀 今井 本店)
★【なんば】大阪辛いもの日記 その8★辛さ5倍に!「MAZEそば坦々麺」(麺屋ガテン なんば心斎橋総本店)
★【心斎橋】大阪辛いもの日記 その9☆「台湾まぜそば」のパスタ版!?(自家製ミートソース potto)
★【江坂】麺がもちもち「台湾まぜそば」☆大阪辛いもの日記 その10(麺や マルショウ 江坂店)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fwakashachiya%2fcabinet%2f00648098%2f0228freez.jpg%3f_ex%3d240x240&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fwakashachiya%2fcabinet%2f00648098%2f0228freez.jpg%3f_ex%3d80x80)
名古屋に住んでいたときに行きつけだった、老舗カレーうどん店「本店 鯱乃家」。今年の7月まで、月に2、3度は行っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1b/59915cf7ca078c5d9934216ca397316e.jpg)
懐かしくなって、先日、実家に帰る途中で名古屋に立ち寄った際に、行ってきました。
名古屋市営地下鉄 名城線の黒川駅から徒歩3分くらいのところにあります。
昼過ぎに行ったんですが、ほぼ満席。回転は速いですけどね。
★「カレーうどん」700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b9/c596e5b5849f270aee3113118bb5e95c.jpg)
これこれ。
この超極太麺がたまりません!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b6/5c53d588db30f11eccc8c23ad12d6cf7.jpg)
コシがあって、◎。本数は少ないけど、太さとコシで私には充分です。
たくさん食べる方はぜひ大盛り(900円)に。
まろやかかつスパイシーな汁は、好きすぎてかなり飲みます(笑)。
しかもとろりとしていて、食べ終わるまでずっと熱々ですよー。
若鯱屋のルーツとなった店として有名ですが、私はこちらのカレーうどんの方が好きです。
旦那は「カツカレーうどん」を頼んでいましたが、この日はカツが売り切れになってしまっていて、なくなく断念。
今はもう家から遠くなってしまいましたが、また寄ると思います。
↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村
↓名古屋の辛いものに関する過去の記事はこちら
★ 『名古屋辛いもの日記 その1(錦城 中切店)』
★ 『名古屋辛いもの日記 その2(台湾らーめん おか田 杉栄町)』
★ 『名古屋辛いもの日記 その3(らーめん まぜそば てっぺん 名古屋本店)』
★ 『名古屋辛いもの日記 その4(麺屋 はなび)』
★ 『名古屋辛いもの日記 その5(ふくろう)』
★ 『名古屋辛いもの日記 その6(DEBU SOBA REPUBLIC)』
★ 『名古屋辛いもの日記 その7(李さんの名物屋台)』
★ 『名古屋辛いもの日記 その8(想吃担々面 エスカ店)』
★ 『名古屋辛いもの日記 その9(名古屋コーチン担々麺 杏亭 錦店)』
★ 『名古屋辛いもの日記 その10(MAGIC SPICE 名古屋店)』
★ 『名古屋辛いもの日記 その11(サワデー すみ芳 栄店)』
★ 『名古屋辛いもの日記 その12(本店 鯱乃家)』
★【名古屋】名古屋辛いもの日記 その13★「台湾ラーメン」の「味仙」が名駅構内に☆(味仙JR名古屋駅店)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fgyo-za83%2fcabinet%2fyakigyoza%2f02717039%2fimgrc0064653348.jpg%3f_ex%3d240x240&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fgyo-za83%2fcabinet%2fyakigyoza%2f02717039%2fimgrc0064653348.jpg%3f_ex%3d80x80)
↓大阪の辛いものに関する過去の記事はこちら
★【谷町6丁目】大阪辛いもの日記 その1(旧ヤム邸)
★ 【長堀橋】大阪辛いもの日記 その2★名古屋の有名店の台湾まぜそばを大阪で!!(あらし なにわ店)
★ 【恵美須町】大阪辛いもの日記 その3 (辛口ガチ味噌肉ソバ ひるドラ)
★【鶴橋】大阪辛いもの日記 その4★鶴橋の焼き肉屋で本場キムチ(焼き肉の吉田 本店)
★【なんば】大阪辛いもの日記 その5★旨辛!!汁なし坦々麺(麺屋ガテン)
★【恵美須町】大阪辛いもの日記 その6★再訪&辛さレベル上げ(辛口ガチ味噌肉ソバ ひるドラ)
★【なんば】大阪辛いもの日記 その7★老舗「道頓堀 今井」の「極上七味」を購入(道頓堀 今井 本店)
★【なんば】大阪辛いもの日記 その8★辛さ5倍に!「MAZEそば坦々麺」(麺屋ガテン なんば心斎橋総本店)
★【心斎橋】大阪辛いもの日記 その9☆「台湾まぜそば」のパスタ版!?(自家製ミートソース potto)
★【江坂】麺がもちもち「台湾まぜそば」☆大阪辛いもの日記 その10(麺や マルショウ 江坂店)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1b/59915cf7ca078c5d9934216ca397316e.jpg)
懐かしくなって、先日、実家に帰る途中で名古屋に立ち寄った際に、行ってきました。
名古屋市営地下鉄 名城線の黒川駅から徒歩3分くらいのところにあります。
昼過ぎに行ったんですが、ほぼ満席。回転は速いですけどね。
★「カレーうどん」700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b9/c596e5b5849f270aee3113118bb5e95c.jpg)
これこれ。
この超極太麺がたまりません!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b6/5c53d588db30f11eccc8c23ad12d6cf7.jpg)
コシがあって、◎。本数は少ないけど、太さとコシで私には充分です。
たくさん食べる方はぜひ大盛り(900円)に。
まろやかかつスパイシーな汁は、好きすぎてかなり飲みます(笑)。
しかもとろりとしていて、食べ終わるまでずっと熱々ですよー。
若鯱屋のルーツとなった店として有名ですが、私はこちらのカレーうどんの方が好きです。
旦那は「カツカレーうどん」を頼んでいましたが、この日はカツが売り切れになってしまっていて、なくなく断念。
今はもう家から遠くなってしまいましたが、また寄ると思います。
↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20_1.gif)
↓名古屋の辛いものに関する過去の記事はこちら
★ 『名古屋辛いもの日記 その1(錦城 中切店)』
★ 『名古屋辛いもの日記 その2(台湾らーめん おか田 杉栄町)』
★ 『名古屋辛いもの日記 その3(らーめん まぜそば てっぺん 名古屋本店)』
★ 『名古屋辛いもの日記 その4(麺屋 はなび)』
★ 『名古屋辛いもの日記 その5(ふくろう)』
★ 『名古屋辛いもの日記 その6(DEBU SOBA REPUBLIC)』
★ 『名古屋辛いもの日記 その7(李さんの名物屋台)』
★ 『名古屋辛いもの日記 その8(想吃担々面 エスカ店)』
★ 『名古屋辛いもの日記 その9(名古屋コーチン担々麺 杏亭 錦店)』
★ 『名古屋辛いもの日記 その10(MAGIC SPICE 名古屋店)』
★ 『名古屋辛いもの日記 その11(サワデー すみ芳 栄店)』
★ 『名古屋辛いもの日記 その12(本店 鯱乃家)』
★【名古屋】名古屋辛いもの日記 その13★「台湾ラーメン」の「味仙」が名駅構内に☆(味仙JR名古屋駅店)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fgyo-za83%2fcabinet%2fyakigyoza%2f02717039%2fimgrc0064653348.jpg%3f_ex%3d240x240&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fgyo-za83%2fcabinet%2fyakigyoza%2f02717039%2fimgrc0064653348.jpg%3f_ex%3d80x80)
↓大阪の辛いものに関する過去の記事はこちら
★【谷町6丁目】大阪辛いもの日記 その1(旧ヤム邸)
★ 【長堀橋】大阪辛いもの日記 その2★名古屋の有名店の台湾まぜそばを大阪で!!(あらし なにわ店)
★ 【恵美須町】大阪辛いもの日記 その3 (辛口ガチ味噌肉ソバ ひるドラ)
★【鶴橋】大阪辛いもの日記 その4★鶴橋の焼き肉屋で本場キムチ(焼き肉の吉田 本店)
★【なんば】大阪辛いもの日記 その5★旨辛!!汁なし坦々麺(麺屋ガテン)
★【恵美須町】大阪辛いもの日記 その6★再訪&辛さレベル上げ(辛口ガチ味噌肉ソバ ひるドラ)
★【なんば】大阪辛いもの日記 その7★老舗「道頓堀 今井」の「極上七味」を購入(道頓堀 今井 本店)
★【なんば】大阪辛いもの日記 その8★辛さ5倍に!「MAZEそば坦々麺」(麺屋ガテン なんば心斎橋総本店)
★【心斎橋】大阪辛いもの日記 その9☆「台湾まぜそば」のパスタ版!?(自家製ミートソース potto)
★【江坂】麺がもちもち「台湾まぜそば」☆大阪辛いもの日記 その10(麺や マルショウ 江坂店)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fmorisyou%2fcabinet%2fotamesi-set%2fotameshi-mini-6set%2fimg59944926.jpg%3f_ex%3d240x240&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fmorisyou%2fcabinet%2fotamesi-set%2fotameshi-mini-6set%2fimg59944926.jpg%3f_ex%3d80x80)
名駅のジェイアール名古屋タカシマヤ内にある「シェ・シバタ」で買ったおやつその2です。
名古屋に住んでいたときに、ちょくちょく買っていたお菓子なんですよ。
人気パティスリー「シェ・シバタ」のスペシャリテ。
★「ヴィジタンティーヌ」 190円(税抜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/6e20ddc8079b430fbbc48291e383deac.jpg)
しっとりしていて、アーモンドと焦がしバターの豊かな風味が絶品。これはそこらへんの焼菓子とは格が違うお菓子だ!と物語ります。
シンプルだけど、さすがはスペシャリテ。存在感がありますね。
名古屋の人気パティスリーのものという点でも話題になるし、日持ちもするし、何よりおいしい☆
手土産にもちょっと贅沢なおやつストックにも重宝しますよ。
↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
![にほんブログ村 スイーツブログへ](http://sweets.blogmura.com/img/sweets88_31_lightred_2.gif)
にほんブログ村
にほんブログ村
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fkoganei%2fcabinet%2f03371972%2fimgrc0066905852.jpg%3f_ex%3d240x240&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fkoganei%2fcabinet%2f03371972%2fimgrc0066905852.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fhokkaido-omiyage%2fcabinet%2frokka%2frokka181-pac01.jpg%3f_ex%3d240x240&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fhokkaido-omiyage%2fcabinet%2frokka%2frokka181-pac01.jpg%3f_ex%3d80x80)
名古屋に住んでいたときに、ちょくちょく買っていたお菓子なんですよ。
人気パティスリー「シェ・シバタ」のスペシャリテ。
★「ヴィジタンティーヌ」 190円(税抜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/6e20ddc8079b430fbbc48291e383deac.jpg)
しっとりしていて、アーモンドと焦がしバターの豊かな風味が絶品。これはそこらへんの焼菓子とは格が違うお菓子だ!と物語ります。
シンプルだけど、さすがはスペシャリテ。存在感がありますね。
名古屋の人気パティスリーのものという点でも話題になるし、日持ちもするし、何よりおいしい☆
手土産にもちょっと贅沢なおやつストックにも重宝しますよ。
↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
![にほんブログ村 スイーツブログへ](http://sweets.blogmura.com/img/sweets88_31_lightred_2.gif)
にほんブログ村
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20_1.gif)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fkoganei%2fcabinet%2f03371972%2fimgrc0066905852.jpg%3f_ex%3d240x240&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fkoganei%2fcabinet%2f03371972%2fimgrc0066905852.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fhokkaido-omiyage%2fcabinet%2frokka%2frokka181-pac01.jpg%3f_ex%3d240x240&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fhokkaido-omiyage%2fcabinet%2frokka%2frokka181-pac01.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsweet-mommy%2fcabinet%2foutitem%2fpp1212250-1_p.jpg%3f_ex%3d240x240&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsweet-mommy%2fcabinet%2foutitem%2fpp1212250-1_p.jpg%3f_ex%3d80x80)
昨日は、クリスマス。
ケーキを心おきなく食べられる素敵な日です。
そんな日だから、これはもう素敵なケーキを食べなくては!と思いましたが、
大阪に引っ越してきてまだ4ヶ月なので、ケーキ屋さんにはあまり詳しくありません。。。
ネットで調べまくって、「パティスリー ルシェルシェ」という大阪市内では人気だというお店にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/99/a5efcc7e11888d886959090603172ab0.jpg)
★「アベック・ヴァン・ルージュ」 4号 3200円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dc/8fb9ef25cc8b629028806dac080f4995.jpg)
いやあ。
どの部分を食べてもこれがおいしいんだなあ。
チョコレート界では有名なドモリショコラの濃厚なチョコレートムースの層は言わずもがな。
シナモンの香りがするチョコレート層は、シナモンが主張しすぎず、チョコレートに合わせてほんのり香る小粋さ。
そこに黒イチジクの赤ワイン煮が入っています。これがまた絶品なんだ。。。
かなり重めですが、こういうときこそ、身体まで幸せが染み渡るような濃厚なケーキを食べなくては!!と思っていたので、ばっちり。
さすが人気パティスリー。
他のケーキも食べてみたいなあ。
今年のクリスマスは派手にはできないけれど、ケーキだけはと思っていたので、よかった。
↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
![にほんブログ村 スイーツブログへ](http://sweets.blogmura.com/img/sweets88_31_lightred_2.gif)
にほんブログ村
にほんブログ村
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fyellowpumpkin%2fcabinet%2fbakedcake%2fimgrc0064240196.jpg%3f_ex%3d240x240&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fyellowpumpkin%2fcabinet%2fbakedcake%2fimgrc0064240196.jpg%3f_ex%3d80x80)
ケーキを心おきなく食べられる素敵な日です。
そんな日だから、これはもう素敵なケーキを食べなくては!と思いましたが、
大阪に引っ越してきてまだ4ヶ月なので、ケーキ屋さんにはあまり詳しくありません。。。
ネットで調べまくって、「パティスリー ルシェルシェ」という大阪市内では人気だというお店にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/99/a5efcc7e11888d886959090603172ab0.jpg)
★「アベック・ヴァン・ルージュ」 4号 3200円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dc/8fb9ef25cc8b629028806dac080f4995.jpg)
いやあ。
どの部分を食べてもこれがおいしいんだなあ。
チョコレート界では有名なドモリショコラの濃厚なチョコレートムースの層は言わずもがな。
シナモンの香りがするチョコレート層は、シナモンが主張しすぎず、チョコレートに合わせてほんのり香る小粋さ。
そこに黒イチジクの赤ワイン煮が入っています。これがまた絶品なんだ。。。
かなり重めですが、こういうときこそ、身体まで幸せが染み渡るような濃厚なケーキを食べなくては!!と思っていたので、ばっちり。
さすが人気パティスリー。
他のケーキも食べてみたいなあ。
今年のクリスマスは派手にはできないけれど、ケーキだけはと思っていたので、よかった。
↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
![にほんブログ村 スイーツブログへ](http://sweets.blogmura.com/img/sweets88_31_lightred_2.gif)
にほんブログ村
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20_1.gif)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fyellowpumpkin%2fcabinet%2fbakedcake%2fimgrc0064240196.jpg%3f_ex%3d240x240&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fyellowpumpkin%2fcabinet%2fbakedcake%2fimgrc0064240196.jpg%3f_ex%3d80x80)