じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

【高井田】東大阪・高井田のランチ行列店にて★「国産若鶏からあげ定食」(まんま家)

2020-05-14 | 食べ歩きごはん(大阪編)

■最寄駅■
大阪メトロ 高井田駅

■お店の名前■
「まんま家」


※外出自粛前。引っ越し前。

とある平日。

所用で東大阪に行った際、せっかくなので、気になっていた行列のごはん屋さんでランチを食べました。

開店時間には間に合わず、でも2巡目くらいかな?という11時半くらいに到着。

しかし私が甘かったです、、、結局1時間並んでしまいました。

入店してみてわかったのですが、席数がなかなか少ないのですね。

■食べたメニュー■
「国産若鶏からあげ定食」



からあげは、個数と種類が選択でき、個数によって値段が変わります。

今回は4個、内訳をむね2個もも2個にしました。


ももからあげは、黒胡椒ソース
むねからあげは、あらびき黒胡椒

と味付けが違いました。


ごはんの量も選べて、お昼は「中 約450g」まで無料です。

私は小。


米の老舗小倉が、定食に合うように独自のブレンドで丁寧に作ったお米を使っており、

こだわりが感じられるとても美味しいごはんでした。

ちなみに、夜行くと、さらにこれが釜炊きご飯になるそう!


お味噌汁も美味しかったです。



娘を連れて行きましたが、

少ない席数なのに、娘にも1席使わせてくださったり、唐揚げを食べやすいようにカットしてくださったり、子連れにかなり親切にしてくださいました。

行列ができるのも納得の素敵なお店でした。

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【淀屋橋】大阪の伝統寿司「箱寿司」をテイクアウト(吉野鯗)

2020-05-04 | 食べ歩きごはん(大阪編)


■最寄駅■
大阪メトロ 淀屋橋駅
      本町駅

■お店の名前■
「吉野鯗」



※外出自粛前。引っ越す前の大阪食べ歩き記録。

「関西を去る前に、行ってみたかったお店に行きましたシリーズ」の一。

大阪の伝統寿司「箱寿司」(大阪寿司)を食べてみたくて、有名店でテイクアウトしました。

■買ったもの■
★「箱寿司 2人前」





見た目にも美しい箱寿司。

少なそうに見えても、押し寿司なので、ごはんがぎゅっとしていて、おなかに溜まります。

それなりに美味しいのですが、見た目通りのお味でした。



これで5000円ちょいと、なかなか高級なのですが、購入したとき片手でひょいと渡されたのがちょっとなあ。

そして、私は椎茸が苦手なので、間に入った椎茸が、、、。

でも、ずっと気になっていた名物が味わえたのはよかったです。

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【心斎橋】大阪・心斎橋で肉ランチ♪「トリプルロマンライス」(ロマン亭 心斎橋店)

2020-05-03 | 食べ歩きごはん(大阪編)
■最寄駅■
大阪メトロ 心斎橋駅

■お店の名前■
「ロマン亭 心斎橋店」



※外出自粛前、引っ越し前の日記。

肉卸「岡山フードサービス」の直営店。

ずっとブックマークしてあったのですが、ようやく行けました。

店内奥はこんな感じ。


ベビーカーは店内に置かせてもらえました。

※現在は、テイクアウトのみの営業になっています。

■食べたメニュー■
「トリプルロマンライス」



炙りハラミ、赤身ステーキ、ローストビーフの3種を盛った丼。

180g、たっぷり乗っています。


子ども用の食器も貸してくださいました。

肉が柔らかくて、美味しかったです。一切れが少し薄めに切ってあるので(良し悪しですが)、私も娘も食べやすかったです。

が、娘は肉より何より肉のたれがかかったごはんが美味しかったらしく、がっついていました(笑)

スープも付いています。


ちなみに、ご飯大盛りも無料とのこと。

ぷち贅沢ランチでした。

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【十三】大阪で食べるべきねぎ焼きとお好み焼き。「すじねぎ」「デラックス玉」(ねぎ焼きやまもと本店)

2020-04-24 | 食べ歩きごはん(大阪編)

■最寄駅■
阪急 十三駅

■お店の名前■
「ねぎ焼きやまもと本店」



※外出自粛前の記録。

「関西を去る前に、行ってみたかったお店に行きましたシリーズ」の一。

有名店ですが、大雨の日だったので、開店ちょっと前に行けばそんなに並ばなくて済むかなと思っていたんですが、

出遅れてやっぱり並ぶことになりました。

並ぶといっても、店内にはわりと早く入店できたのですが、店内で結構待ちます。

しかも、カウンターで食べている人とくっつきそうなくらい真後ろに立って待ちます(笑)

食べている人への圧迫感がすごいです。


■食べたメニュー■
★「すじねぎ」「デラックス玉」



(お店の方が、夫と半々に分けてくださいました。)

お好み焼きは甘めのソース。ふんわり口あたりがめちゃくちゃいい生地。

私が大阪生活の中で食べたお好み焼き、ねぎ焼きの中で間違いなく1、2の美味しさ!

もっと早く行かなければならなかったお店でした。


ちなみに、お店の方が焼いているところは撮影禁止。

出てきた食べ物は撮影OK。

カウンターしかないですし、子連れ向けのお店ではないですが、

娘用に食器を貸してくださったり、夫と私でねぎ焼きとお好み焼きを半々に分けてくださったりとお店の方に親切にしていただきました。

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【谷町九丁目】焼きそばだけど、お好み焼きの味もする!「御坊まぜ焼き」(お好み焼きもみじ)

2020-04-03 | 食べ歩きごはん(大阪編)

■最寄駅■
大阪メトロ 谷町九丁目駅
      日本橋駅
近鉄    大阪上本町駅

■お店の名前■
「お好み焼きもみじ」


食べログの百名店お好み焼き2018、2019に選出されていました。

3年ほど前に一度ひとりでお邪魔したのですが、夫も行きたいとのことで、1月下旬、夜ご飯に家族で伺いました。

予約なしで行きましたが、着いたときにはちょうど満席。5分くらい待ったらテーブル席が空きました。



■食べたメニュー■
★「ミックスまぜ」


焼きそばに卵を絡ませて焼いたもみじ名物。

見た目はとてもお好み焼き!

お好み焼きと焼きそば両方の味がする!!

★ 「ゲソマヨポンズ」


★「ズリニンニク」


★「カキバターじょうゆ」


★「カス豚玉」


お好み焼きは、ふわっとしたお好み焼き!!

味もべたっとジャンクな感じではなく、繊細な印象を受けました。

なかなか美味しいお好み焼きでした。

帰るときには外に行列ができていましたが、行列も頷けるお好み焼きだと思います。

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする